new
面白い猫漫画で4コマギャグから日常描写まで笑えて爆笑の39作!

猫は可愛いい、猫には敵わない!そして猫漫画面白い!笑える注目の猫漫画を探せる!完結済、巻数別、ジャンル別、新着順、を簡単に絞り込み!実は猫漫画の猫のバリエーションは多い。でも、どの猫も本当にかわいいにもほどがある!猫のイラストや猫動画や画像、猫グッズをみるだけでいい気分になるから不思議だ。通りすがりの猫を撫でたり、猫がしっぽをふっていたり、猫の鳴き声を聞けただけでも心がウキウキしてくる。「猫が出ていれば癒やされる!」という猫漫画は、そもそも著者が猫好きすぎるだろう!いや猫好きすぎるのは読者の方かもしれない。うーむ、きっと両者の猫好きパワーが合体した何かに違いない!そうに違いない!だとしたら、そのパワーは半径3メートル内の人達を幸せにしている!と思う(当社比)。もうみんな猫好きなんだから・・・。関連漫画・動画・映画・グッズも紹介!もっと色々なキーワードから漫画を探そう!最近評判、注目の漫画をじっくり味わう♪その他漫画ベスト注目順!『愛しの国玉 』-アッチあい、『オデット ODETTE』-日当貼、『にゃんぱいあ』-yukiusa、『CreepyCat 猫と私の奇妙な生活』-コットンバレント、『きょうの猫村さん』-ほしよりこ、『いい日ねこの日』-猫原ねんず、『ひぐち猫。~犬漫画家が猫を飼いはじめたらこうなった~』-ひぐちにちほ、『ハードナッツ』-大竹 とも、『ハルさん家。』-さや子、『東伍郎とまろすけ』-長月キュー、他39作品を紹介!
猫漫画面白いのジャンル別の人気Top10
猫漫画面白いの絞り込み人気セレクト5
並べ替え
猫漫画面白いの最近発売された新着漫画3点
-
-
new
-
new
この猫漫画面白過ぎ!4コマ猫ギャグ〜日常まで猫達の面白さは無限大な 39作紹介!
第1位‐‐愛しの国玉
愛しの国玉 1【電子限定特典付き】 (シルフコミックス)
KADOKAWA
2020/09/19 新巻発売
「ずっとずっと会いたかったです!」そう言って大学生・真の胸に飛び込んできた猫(?)の国玉。しかし、国玉が探していた“運命の相手”は真の兄で、しかも既婚者だと判明。悲しみで涙いっぱいの国玉に、真は思わず「オレじゃダメ?」と求婚してしまった――!?「真実の愛で、ボクを本当の人間にしてください」◎電子書籍は限定特典付き◎
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
『愛しの国玉 』がランクインしているページ=月刊 シルフ特集の注目タイトルもっと見る
『愛しの国玉 』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
現実的でない猫氏の存在がパンチになっていて、なんとは無しに楽しくスルスルと読めてしまう‐‐ 第2位‐‐オデット ODETTE
オデット ODETTE(4) (ポラリスCOMICS)
フレックスコミックス
2017/10/11 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
主人公は普通の人間で周りもみんな人間。なのに彼氏だけ猫。 名前も猫氏とおふざけ感があるけど、この猫氏が世の中の女性が理想としている男性だから興味深い。
オシャレで彼女想いの優しい男性。かたや彼女はマイペースでデートに遅刻をしたり突然公園のベンチで居眠りをする天然系。そんな彼女を怒りもせずあたたかい眼差しで見つめる猫氏の対応がとっても紳士。
恋愛マンガだけど過激な描写もない、ただ彼女と猫氏のデート風景を淡々と描く観察日記のようなマンガなのだ。 なのに現実的でない猫氏の存在がパンチになっていて、なんとは無しに楽しくスルスルと読めてしまう。
ストーリーは1話完結タイプだから、気になるところで終わって次回号をお楽しみという事がないので気楽に読める。 ギャグとまったりしたお話が好き、または猫が大好きな人ならお気に入りのマンガになること間違いなし。
『オデット ODETTE』がランクインしているページ=面白い漫画ランキング特集の注目タイトルもっと見る
『オデット ODETTE』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
広告
元はyukiusaの同人誌として発表されていたが、キャラが可愛いとUFOキャッチャーに採用され、アニメ化、商業コミック化と広がったという異色の出自‐‐ 第3位‐‐にゃんぱいあ
にゃんぱいあ(1)
主婦と生活社
2013/12/06 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
にゃんぱいあ=子猫+ヴァンパイアの公式コミック!
にゃんぱいあはヴァンパイアになった猫で、可愛らしい絵柄とは異なりヒトの血を飲むちょっと怖いエピソードもある独特なお話。 元はyukiusaの同人誌として発表されていたが、キャラが可愛いとUFOキャッチャーに採用され、アニメ化、商業コミック化と広がったという異色の出自。
大きな目が特徴のキャラクターたちは可愛さの中に複雑な事情を盛り込まれていて、その不思議なかわいさに読み始めるとどんどん引き込まれる。
たくさんいるキャラクターだが一番好きなキャラクターは独眼竜まさむにゃ。おしゃれなデザインで、性格もおもしろくて目が離せない存在である。お気に入り。
美咲ちゃんという人間もストーリーの中で出て来て、怒りっぽい見た目とは異なりニャンパイアのために衣装を作ってあげたり、血を飲ませてあげたりするところがあり、そのギャップ感ある優しさにキュンとなったり、どこかシュールな感じになったりなどいろいろ楽しませてくれる。
眼帯をしているクールな姿とは裏腹ににゃんぱいあのことが大好きで追っかけているところがとってもかわいい。
ちょっと変わったテイストの作品だが猫とファンタジーが好きな著者が心のままに描きまくった感の漫画は、猫とファンタジー好きな人にはたまらない作品になっていて、ダークすぎないところが人気の理由だと思う。
『にゃんぱいあ』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
第4位‐‐CreepyCat 猫と私の奇妙な生活
CreepyCat 猫と私の奇妙な生活 4 (星海社コミックス)
講談社
2021/03/12 新巻発売
謎の屋敷に住む不気味な猫、クリーピーキャット。連載直後から怖カワイイと話題沸騰! タイ在住の大型新人が放つゴシックコメディ
アマゾンより引用-リンクは表紙画像から
『CreepyCat 猫と私の奇妙な生活』がランクインしているページ=星海社comics特集の注目タイトルもっと見る
『CreepyCat 猫と私の奇妙な生活』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
広告
ちょっとおばちゃんな猫村さんはとってもキュートで可愛い‐‐ 第5位‐‐きょうの猫村さん
きょうの猫村さん 7
マガジンハウス
2020/05/07 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
『きょうの猫村さん』を知らない人はいない気がするが、一応説明するならば、まず主人公の猫村さんはネコである。 そして二足歩行だ。
猫村さんは料理が上手な家政婦(家政猫?)としてお金持ちの家に派遣され働いている。
残念ながらレシピの紹介はないのだが、各種お金持ちのテーブルを毎日上手に盛りつけて大変満足させているらしい。
(たまにはうちにも来てください)
おやつ作りも上手!そして手早い!例えばパンの耳で作った揚げパンこれを坊っちゃんに出したりする。
これが以外と好評なのだ!
そのシーンはきっとある一定の年齢以上の人には懐かしいだろう。そしてあの味がするのが紙面から伝わってくるだろう。さすが猫村さんこころをワシづかみだ!
さらに、その仕事をしているスタイルはなんと!可愛い前掛けをつけ、そのスタイルで買い物に出掛ける!
なんと昔懐かしいサザエさん一家ではないか!
そんなパーフェクトな猫村さんにも弱点がある。
料理の最中に猫舌だったり、仕事中に急に爪研ぎしたくなったり、時々やっぱり猫なのだ。(確か、猫ピッチャーも爪ドギをベンチに常備していた)そんな猫村さんもキュート。
性格は?それはもう、当然家政婦さんだから、ちょっとおせっかいで、でもとても愛くるしいおばちゃんのような猫の猫村さんである。
鉛筆でさっと描かれたようなタッチとほんの申し訳程度に色を塗られたこの漫画はきっとあなたの癒やしになる。
絵柄にちょっと最初は抵抗感があるかもしれないが、1巻を読み終わるころにはこの味がわかる人になっていること請け合いですぞ!
『きょうの猫村さん』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
ネコにはネコの世界がある?猫漫画入門書‐‐ 第6位‐‐いい日ねこの日
いい日ねこの日4 (ペット宣言)
秋水社ORIGINAL
2018/03/06 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
キキ、じじ、ロロという、愛猫3匹と猫原家の、基本ほのぼの。時にドタバタな人と猫との生活日記。 適度にデフォルメされた猫の描写で、かなり可愛いのだが同時に勢いのある猫たちなのだ。
その上で「そうそう。猫にも個性があるよねぇ」と思いながら読み進める。 人懐っこいネコ、人に警戒心があるネコ、ツンデレ気味なネコ。 そのネコ達が時折ふっと見せてくれる表情が、これまたなかなか上手いのだ。
猫好きが描いた猫日記なので、読んでいくうちにますますネコが好きになっていくのが分かる。
ネコにはネコの世界があるんだなぁとも。
ウチのネコは私が見ていない場所ではどんな世界で遊んでいるのだろうか? どんな出来事に遭遇しているのだろうか。 他のネコ達と仲良くしているのだろうか? そんな風に思える。
猫ダイアリー入門書的な感じもあるので、猫好きは当然楽しめるけれども、実はネコの事が良く分からない、ネコが苦手かもという人達にもお薦めできそうな感じなのがいい。
『いい日ねこの日』がランクインしているページ=ダイトコミックスPETシリーズ特集の注目タイトルもっと見る
『いい日ねこの日』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
広告
猫嫌いがイキナリ5匹ネコの飼い主に!?のドタバタほのぼの笑える4コマ‐‐ 第7位‐‐ひぐち猫。~犬漫画家が猫を飼いはじめたらこうなった~
ひぐち猫。~犬漫画家が猫を飼いはじめたらこうなった~ (別冊フレンドコミックス)
講談社
2013/03/13 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
犬好きなのにあえて猫を飼うことになっちゃ他! という逆境型猫漫画がこちら。 試行錯誤をして猫と心を通わせていく作者の日常的な中に、どこかチャレンジしている物語を楽しく読める。
猫嫌いなのに5匹の猫と途中から犬2匹も仲間入りをしてどんなドタバタ劇になるのかと毎回冷や冷やして読んだが、シリアスな結果にはならず一安心なのもおすすめしやすいポイントである。
いい意味で予想を裏切ってくれ、逆に作者の動物たちへの愛情深さを読み取れる場面が多々あり観察眼もすばらしい。
猫と犬が戯れている姿に着目してイラストを描いたり、猫の視線で猫の思考になって文を書いてくれていて猫好きにはいろんな点でたまらない1冊かもしれない。
実話と現在進行形の話だから作者宅の情景も思い浮かべて笑みがこぼれる。 イラストも親近感がわくもので4コマ漫画で気楽に読めるのもイイ。
コメディ要素も多く犬や猫好きの方はもちろん、お笑い漫画が読みたいにも十分読んで楽しい作品になっている。
登場する猫が1匹ずつ表情が違い個性が豊かで1度読んだ猫の名前をすぐ覚えてしまう。
ひぐち猫と犬と飼い主が織り成す笑いが絶えない生活は今もどこかで繰り広げられている。
そんな楽しい日々をこの漫画を読んでその生活の一部を共有した気分になれ気持ちいい。
『ひぐち猫。~犬漫画家が猫を飼いはじめたらこうなった~』がランクインしているページ=ひぐちにちほ特集の注目タイトルもっと見る
『ひぐち猫。~犬漫画家が猫を飼いはじめたらこうなった~』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
女性自身で連載されている見開きブサ猫VS人間一家の笑える4コマ猫漫画‐‐ 第8位‐‐ハードナッツ
ハードナッツ 4
光文社
2016/11/20 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
掲載誌は「女性自身」。なのでこの漫画のファンには「普段積極的に漫画をよむわけじゃないけれどヘアサロンで出会って」という女性が多い。
そして脱力系お笑いながらも結構鋭いギャグ視点にノックアウトされて一気買いしたりするのだ。
ハッキリ言って猫よりも人間の方が可愛い! という不適切な猫漫画。
猫がブサすぎて可愛くないのだ。
「ちっちゃいの」と呼ばれる子猫でさえ、何と言って良いのやらである。
そのブサ猫と人間のやりとりが見開きで展開されるのだが、これが深い。
人間は人間で「もー!猫って!」と思っているし、猫は猫で「オレサマはこんなにニンゲンに譲歩してやっているというのに!」と上から目線で憤慨するシーンが最高にイイのだ。
連載は猫ならぬ亀の歩み。なので新刊が出るのがいつか?についてかなり謎な点が泣き所だ。 だが日常脱力系の漫画としてよくできているので、かなりおすすめ。
『ハードナッツ』がランクインしているページ=光文社コミックス特集の注目タイトルもっと見る
『ハードナッツ』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
広告
猫がねこらしく描かれ、著者の観察力に共感!‐‐ 第9位‐‐ハルさん家。
ハルさん家。 (ジュールコミックス)
双葉社
2012/10/17 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
今までの猫漫画は、出てくる人間たちが根本的に「猫好き」というパターンが多かったけれど、この漫画は幸運の猫と呼ばれる、左右目の色がちがうオッドアイの猫だから飼ってみたという、いささか不純な動機がストーリーの始まり。
最初の猫紹介の「ハル、特技は吐くこと」というフキダシから、なんてシニカルな、と笑ってしまった。ギャグがベースだけれど、話はかなりリアルで、猫と暮らすに当たっての苦労や嫌な部分も隠さずにどんどん描いてあるのに、読み終わると、なぜか猫のいる暮らしっていいなあと思ってしまえる不思議な魅力を持つ漫画。
絵はシンプルだがとても上手いと思う。猫が変にキャラクター化されずに、きちんとリアルに描いてあるのが話の世界観と合っていてうれしい。
一緒に暮らす赤ちゃんの描写も可愛い。
例えば猫と子どもがいるシーンはとっても絵になる。猫が小さな子ども何気なくいたわっていたりなど共感できる部分がとても多かった。
猫好きにも、猫好きではない人にも読んでほしい漫画だ。猫を丁寧に観察し、その特性をあますところなく描いている作品。
『ハルさん家。』がランクインしているページ=ジュール特集の注目タイトルもっと見る
『ハルさん家。』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
【隠れ猫廃】お侍さんだって猫好きなのだ‐‐ 第10位‐‐東伍郎とまろすけ
東伍郎とまろすけ(1) (ビッグコミックス)
小学館
2015/01/30 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
主人公は剣の達人、夏目東伍郎。 「腕が確かな上に真面目な性格」で周囲の尊敬を一身に受ける夏目は、剣術の指南役を方々から頼まれるも断り続け、傘張り浪人を続けている。
稽古に励んだ後も酒も飲まずにまっすぐ帰る禁欲的な夏目に誰もが尊敬の念を抱いているが、そんな彼にはある秘密が。
猫好きの人間から見ると「あるある」と思わず口にしたくなるようなエピソードが満載♪ 嫌がっている猫のお腹に頬ずりしてみたり、可愛い仕草に身もだえしたり、奮発して刺身を買ってくるとおねだりに負けてついつい自分の分まであげてしまったり。
もう猫を前にすると剣の達人もメロメロ。
さらに隣町の剣の達人、猫好き仲間の大佛武人のキャラクターも良い味を出している。いや出し過ぎている。 夏目はまろすけ一匹だけだが、大佛は三匹猫を飼っている。 「なんと!おぬし多頭飼か!」
しかも余りに猫をかわいがりすぎるため普段はまろすけに避けられている夏目と違い、大佛の猫は毎日彼と一緒に寝ているようなのだ!「なんと羨ましい・・・」夏目は猫愛され生活において大佛に適わないと思い込んでいるが、どっこい・・・という展開も非常にムフフ。
とは言え当のまろすけでさえ「この二本足は好きだ。愛で方に、品というものがある。」と大佛のことを気に入っているらしい。夏目ーーー!!!(涙)
そんな感じで猫好き主人公の夏目がちょと哀れなようだが、夏目の猫好きまっしぐらぶりに笑ってしまうばかりでなんだかんだとすませられるのがいい。 読むと肩の力が抜け、何とも癒されるのだ。
『東伍郎とまろすけ』がランクインしているページ=スピリッツ漫画特集の注目タイトルもっと見る
『東伍郎とまろすけ』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
戸棚の奥から引っ張り出した土鍋で思わずおかゆを煮始めてしまうくらいにはおかゆが食べたくなる作品‐‐ 第11位‐‐おかゆネコ
おかゆネコ(7) (ビッグコミックススペシャル)
小学館
2017/03/30 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
動物がある日突然喋り出す奇病、通称「しゃべり病」にかかっている猫のツブ。そんなツブを長旅に出る両親から預けられたサラリーマン八郎と「おかゆネコ」ツブとの、ほのぼのとした日常漫画。
おかゆネコと言うだけあって、ツブはことあるごとに「おかゆでも煮てやるよ!」と八郎や彼の周りのキャラクターにひたすらおかゆを振る舞ってくれるのだが、このツブがなんとも言えずゆるく可愛らしい。
海苔を巻いたおにぎりのような模様に、点をふたつ並べただけのぼんやりとした目。 なのにも関わらずとても表情が豊かで、読んでいてとても癒される。 毎回ツブが振る舞ってくれるおかゆのレシピが載っているのだが、中には作中で「作ったはいいもののまずい」と描かれているものもある。
ともあれ、風邪を引いた時くらいしかおかゆを食べないのにも関わらずこの作品を読んだ後に無性におかゆが恋しくなる。 戸棚の奥から引っ張り出した土鍋で思わずおかゆを煮始めてしまうくらいにはおかゆが食べたくなる作品だ。
『おかゆネコ』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
全力でしょんぼりしているネコが愛らしすぎてキュンキュン‐‐ 第12位‐‐もっと!しょぼにゃん
もっと!しょぼにゃん(2) (ねこぱんちコミックス)
少年画報社
2015/01/13 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
初回登場時から、全力でしょんぼりしている。それもいい感じに。 主人公だというのにこのしょんぼり具合、新しい!!!!。
鳴き声も「ぷにゃ」と守ってあげたくなるような声。いつも震えていて、やることなすこと上手くいかないことが多いが、そこがまた可愛い。ゆっくりがんばれと応援したくなる。
表紙を見たときから、なんだろうこのパンツのようなおむつのようなものは、と思っていたらおもらししていた。あわあわしつつも、知恵を働かせて猫砂をかけた満足げな顔も大変可愛らしい。
中にはキリッとしているときもあり、猫ながらドキッとときめいてしまう。 猫漫画を読むと、あるある!と共感するものだが、しょぼにゃんにはそれが少ない。新しい!!!!!!
この漫画には、しょぼにゃんだけにしかできない魅力がたくさん詰まっている。
しょぼにゃんが一生懸命な姿やふてくされて泣いている姿、ちょっとくやしそうな顔など一挙手一投足にページめくるごとに和み、そして癒される。
ほわほわゆるゆるの日常四コマが好きな人はたまらない作品である。 今一番おすすめの猫漫画。
『もっと!しょぼにゃん』がランクインしているページ=ねこぱんちコミックス特集の注目タイトルもっと見る
『もっと!しょぼにゃん』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
広告
お寺で飼われていたらいつのまにか化け猫に・・・えっ!‐‐ 第13位‐‐化け猫あんずちゃん
化け猫あんずちゃん (KCデラックス モーニング)
講談社
2007/11/16 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
化け猫あんずちゃんは、お寺で飼われていたらいつのまにか化け猫になっていたあんずちゃんを描いた日常系マンガ。こう書くとなんだかホラー系かもしくはシリアスな話かと思っちゃうかもしれないけれど、かなり緩い猫漫画だ。
まず全く違和感なく自然にあんずちゃんが生活の中で話してる。 ストーリー的には妖怪になる経緯から始まるんだけれど、拾った猫がなかなか死なない、数十年経ったら妖怪になってた、でおしまいなのだ。
化け猫になったあんずちゃんは、そのまま二足歩行で立って喋る猫として寺の一家との生活が始まっちゃうのだ。 それを周りもなんだか普通に受け入れてるのだ。 ストーリーがあまりに淡々としていてびっくりしてしまうくらい。
でもそれがこの漫画の良いところ&一番面白いところだ。 普通の生活の中に化け猫が存在している毎日が可愛くて、なんだか自然でほんわか暖かくなる。
ちょっと古さを感じさせる『いましろたかし』のシンプルな絵柄がそれを引き立てている。正当派ギャグ漫画のタッチで淡々とギャグをかましてくれるのだ。 それがストーリーとマッチしていて気がつくとその絵が好きになっている。
じっくり読むというよりは、ほっと一息つきたいときにちょうどいい猫漫画である。
『化け猫あんずちゃん』がランクインしているページ=いましろたかし特集の注目タイトルもっと見る
『化け猫あんずちゃん』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
ネコ可愛いのに野球漫画!ムリそうだけど時々強いのが笑えて‐‐ 第14位‐‐猫ピッチャー
猫ピッチャー10 (単行本)
中央公論新社
2020/02/10 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
猫がピッチャー? それもプロ野球の? そうなのだ。
『猫ピッチャー』は読売新聞の日曜版で連載されている23コマの漫画。 主人公のミー太郎は直球で勝負するプロの野球選手。猫だけど。
ミー太郎以外にもチームメイトや対戦相手などの個性あふれるキャラクターが登場するが、こちらは人間。 ミー太郎は猫かわいい1歳のオス猫なんだが超剛速球でヨリウミニャイアンツのピッチャー。 変な魔球も投げまくるこの猫ピッチャーの最大の魅力はゆるくてかわいいくて時々強いんだけど、プロ意識も高いんだけど、やっぱり猫なところ。 うう。かわゆい。
猫かわいいのに野球漫画なのだ。 だいたい野球漫画というと熱く、厳しく、ストイックなイメージが必須だと思うのだがこの漫画では真逆。 猫ならではのかわいさに敵陣営もメロメロになる。対抗策は犬派で固めることだ。考えたなハヤイゾタイヤーズ。
もちろんミー太郎はプロで実力もあるのだが、バットで爪を研いでしまったり、疲れてチームメイトひざの上でうたた寝をしてしまったりなど、ときどき猫特有の習性がでてしまう。
でもそんなところが微笑ましく感じられ読んでいてうれしいポイントでもある。監督泣かせだが。
人間の野球選手ならたいしたことのない些細なことが猫であるミー太郎には大きな壁として立ちはだかることもある。 そんな普段気にしない部分で「なるほど!」と思わず笑ってしまうのだ。
またミー太郎の豊かな表情や試合での動き方などの細部にもこだわっているため猫漫画としてだけじゃなく、ゆるギャグ野球漫画としても十分笑えるのがいい。
『猫ピッチャー』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
猫って空気も読んでくれなくて、なのになんでこんなに愛おしいのか・・を探求した作品‐‐ 第15位‐‐猫と下僕の素敵な日常
猫と下僕の素敵な日常 (ファミ通クリアコミックス)
KADOKAWA
2015/10/15 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
主人公である漫画家がお仕えするのは5匹の傍若無人な猫達。
この猫漫画が面白いのは、主人公は別に最初から下僕だったわけじゃないという点なのだ。 漫画家が猫と出会い「ご主人様と下僕」の関係が固定するまでのプロセスがちゃんと描かれているのが爆笑なのだ。
自分勝手で、空気も読んでくれなくて、なのになんでこんなに愛おしいのか、そんな猫の永遠のテーマを探求した一冊に感じた。まず、猫のキャラクターが、このままグッズになってしまいそうなくらいみんな本当に可愛い。
猫がそんなに好きでない友人に見せても、単純に絵だけで「可愛い」と言わせてしまうほどだ。それぞれの猫の個性も存分に発揮できていて、特に最初に飼い始めたさすけちゃんの傍若無人エピソードには大笑いした。
そして、彼女さんとのユーモラスで、猫愛に溢れたやり取りもほほえましい。犬派だった自分も、思わず猫に宗旨変えしそうなほど可愛い漫画で、楽しい気分の時も、落ち込んだ気分の時も読んで元気になれる漫画。続きもとても楽しみだ。
『猫と下僕の素敵な日常』がランクインしているページ=ファミ通クリアコミックス 特集の注目タイトルもっと見る
『猫と下僕の素敵な日常』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
くまとしんのすけの会話がとっても楽しい、何度も何度も読んでしまうマンガです‐‐ 第16位‐‐キミと話がしたいのだ
キミと話がしたいのだ。6
イースト・プレス
2018/10/11 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
一見「バカにしてるのかこの表紙?」と思える本作『キミと話がしたいのだ。』は丁寧な言葉遣いでかしこい猫の「くま」と、猫の言葉がわかる飼い主の青年である「しんのすけ」の淡々とした日々を描くまったり猫漫画。
猫と人間は淡々とした関係に見えながら、しっかりとした絆を持っているのが魅力的なのだ。
とにかく「くま」のしゃべっている姿がかわいいので、猫好きならばハマること間違いなしだ。人間とペットが、こんなふうにしゃべることができたらなあ、というファンタジーが楽しくうれしい。
サラリーマンのしんのすけが主人公なのに、ファンシーな猫とのコントラストが意外にもしっくり。 大きな事件やストーリー展開があるわけではないけれど、日々の出来事がやさしいタッチでつづられていて、とても癒される漫画なのだ。
この手の漫画は読み返しに堪えるのが素晴らしい。何度読んでも飽きない上に読み応えもあり、くまとしんのすけの出会いや友達の猫のエピソードなどがあって、ちょっぴり涙ぐんだりすることも。
猫好きならば手にとって絶対に損はしない。 まったり面白いおすすめ猫漫画である。
『キミと話がしたいのだ』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
癒ししかできない新型猫型ロボット‐‐ 第17位‐‐しゅんにゃん
しゅんにゃん4 (ふゅーじょんぷろだくと)
ふゅーじょんぷろだくと
2017/12/04 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
これは凄い癒やされ猫漫画なのだ。 癒やし専門の高齢者向けセラピー猫型ロボット「にゃんペット」が可愛くて可愛くて、言葉にするのが難しいくらい可愛いかった。 ふわふわもこもこ、とてとて。 サイズもまたちょうどいい。 たどたどしくしゃべる言葉とつたない仕草が全部いい。
私もにゃんペットと一緒に暮らしたい。 実は家の中にすでにいるんじゃないか?というくらい暮らしたい。 貢ぎたい。むしろ貢がせてほしい。
あまりに可愛いので、読者は最初にゃんペットに癒されたいと思い、読み進めるうちににゃんペットを癒したいと思うようになるのだ。 きっとそれが著者祀木円の凄さなんだろう。 こんなホンワカした可愛い絵柄であなどれない・・・!
登場する開発部の人たちもそれぞれに面白く魅力的で目が離せない。 なるほど、にゃんペットはここでこうやって作られたんだ! にゃんペットの故郷、実家、何だか素晴らしい。お客様サポートにお礼の電話をしたい......!
最初は「ご飯もたべて充電もするの?」と思ったが、充電中のにゃんペットはかわいい。 ご飯を食べる様子も可愛いくてずっと眺めていたい。
疲れた日に読むと、今日はちょっと休憩して、意味不明なうちに明日を頑張ろうという気になれてしまう。癒やしパワーが凄いのだ。今日もまた『しゅんにゃん』シリーズを読んで癒されている。
今日もにゃんペットを飼っている夢を見れたら幸せなのだが・・・。
『しゅんにゃん』がランクインしているページ=猫で泣ける漫画特集の注目タイトルもっと見る
『しゅんにゃん』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
自称猫マニア漫画家の可愛い詰め合わせに癒される‐‐ 第18位‐‐猫の詰め合わせ
猫の詰め合わせ (ぶんか社コミックス)
ぶんか社
2010/04/14 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
お目々クルクル系のデフォルメ猫が可愛い、猫大好きすぎる元祖猫好き著者が猫愛を爆発させた本作『猫の詰め合わせ』 猫に対する愛情にあふれた綺麗でかわいい猫漫画である。
表紙から上手い! タイトル通りでとってもかわいい。 現実にこんな感じの詰め合わせがあったら絶対買っちゃう自信がある。 猫好きにはたまらない。
いろいろな性格や見た目のキャラがいて最後まで一気に読んでしまう。 作者は自称「猫マニア」という通り、ねこのことを本当に分かっている。 仕草や表情なんか本物そっくりで同じ猫マニアにはもう「そうそう」「それそれ」「あるよねぇそれ」とうなずいてばかりで笑えてしまう。
ほのぼのしていて、時には笑いあり涙ありの感動ストーリーだから子供でも楽しく読めるタイプ。 仕事や勉強で疲れている人は、短時間で頭の切り替えができてリラックスできるからおすすめ。
なお、猫に癒やされ猫を愛した著者野中のばらさんは本作発表の2年後に病死されているのを最近知った。
『ネコがスキ』『ネコ様の言うなり』など、可愛い猫作品をたくさん読ませて頂きました。 本当にありがとうございます。ご冥福をお祈りいたします。
『猫の詰め合わせ』がランクインしているページ=ぶんか社コミックス特集の注目タイトルもっと見る
『猫の詰め合わせ』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
広告
しらたまくんみたいな猫が同級生だったら最高だ‐‐ 第19位‐‐しらたまくん
しらたまくん 12 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
集英社
2017/10/19 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
もし入学式、隣の席に猫が座っていたらどうしたらいいのか。 日本語を流ちょうに話し、人間と能力が遜色ない猫がいたら。ちょっとかなり嬉しいだろう。 そしてその猫のIQが自分以上だったら・・・?。
そんなしらたまくんの同級生として後ろの席に偶然座ったヒロインの葵という女の子の目線でスタートする。
後ろの席に座った葵はしらたま君に興味津々。 周りの生徒はどこかしらたまくんに遠慮がちなのだが、そんなことには気がつかない葵は時にしらたまくんに対してデリカシーがなくて、読んでいるこちらがハラハラあわあわすることも。
そんなデリカシーの無さがきっかけでしらたまくんと仲良くなった葵としらたまくんのドキドキな日常がとっても楽しいのだ。 だってしらたまくんは猫だけどハートはシャイな男の子なので、実はとっても照れ屋さんなのだ! キュン!
ネットでも人間に一生懸命話しかける猫が話題になっているが、そのうち猫たちも進化して通りすがりに「お疲れ!」ぐらいの挨拶はしてくれそうな気がしてきてしまう。
しらたまくんの学校生活は読んでいて楽しい。一緒に文化祭とか運動会とか体験したい! 特に運動会は予想通りの展開で良かった! しらたまくんみたいな猫が本当にクラスにいたらいいのに。 絶対毎日が楽しいに違いない。
『しらたまくん』がランクインしているページ=ヤングジャンプ特集の注目タイトルもっと見る
『しらたまくん』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
2XXX年、動物達が政権を握るようになった日本が舞台、首相は猫‐‐ 第20位‐‐国家の猫ムラヤマ
国家の猫ムラヤマ 2 (ヤングチャンピオン・コミックス)
秋田書店
2015/04/20 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
この漫画の著者はすごい。 何がって設定がすごい。 人間が絶滅危惧種に指定されている2XXX年、動物達が政権を握るようになった日本が舞台なんだから!! しかも人間は絶滅危惧種であって完全に絶滅してないところがミソ。普通こんな設定、考えつかないって。
しかもこの漫画、ギャグ漫画である。
投票率0%で続投が決定したツシマヤマネコの総理大臣ムラヤマ(だから国家の猫ムラヤマなのね)に人間の私設秘書イトウ、これまた同じく私設秘書でお気楽ご気楽なオコジョのオブチとシュールな登場人物(動物か?)が繰り出すボケ突っ込みにあなたも思わず吹き出すはず。
しかもこの私設秘書、時給制ってバイトかよ!の世界。それを知らなかったムラヤマもどうかと思うが。
とにかく設定が奇抜すぎてそれだけでも面白いんだけど、単なるギャグ漫画でなく今現実に、日本の人間社会で起きている問点を鋭く風刺した表現も多数。 もちろんこれで政治の勉強になるわけじゃないけど、実際の社会問題に関心を持つきっかけになる、実はすごい漫画だと思う。
『国家の猫ムラヤマ』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
広告
タイトルが凄すぎるがこれは釣りじゃ無くてガチ‐‐ 第21位‐‐猫のお尻が好きなんです。
猫のお尻が好きなんです。
実業之日本社
2014/10/01 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
タイトルはガチである。 よくある「タイトルだけキャッチーだ中身は普通」というタイプじゃないのだ。
友達にも引かれるくらい猫を愛している。 猫が好き過ぎで猫人生を歩みたいので一通りの猫漫画には目を通している。 時にはちょっと変わったかわいい猫を扱った漫画をと思ったときに「猫のお尻が好きなんです。」の変わったタイトルがズキュンと胸に刺さった! 「そうだよね。私も猫のお尻好きだわ」と思わず声を出してしまった。
読んでいくうちにたくさん共感できるところがあって感動。タイトル通り、猫のお尻が大好きな作者の表情もかわいい。
もちろん、猫のお尻好きな著者のちょっと変わった行為(客観的には変態的ともいえる)を読むと仕事に疲れた日やストレスなんか忘れちゃうのだ。 なかなかこんな猫のお尻にフォーカスした作品は珍しい。 関係者全員が何かを犠牲にして出版された漫画である。 残念ながら電車で読むには適さない。
でも「そうか!そう思う人ってほかにもいたんだ!」って感じで、猫のお尻が好きな人は実はたくさんいるこもとわかる。 というか「猫のお尻って魅力的だよね!」 という当然の事実を今まで誰も絵にすることができなかったなんて!
そういう意味で、いままでにない視点のちょっと変わったストーリーが十分私の猫好きさを満足させてくれました。 この本を読んでから猫を見ると必ずお尻をチェックするクセが付くことを保証します。 また一歩猫の神様に近づけた気がします。
猫好きの新しい世界を開きたい方には絶対のおすすめ!
『猫のお尻が好きなんです。』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
たはら猫が幸運を引き寄せてくれるのか!!!な?‐‐ 第22位‐‐たわら猫とまちがい人生
たわら猫とまちがい人生 (1)
DeNA
2018/05/01 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
人生最低の日に捨て猫を拾った19歳(明日20歳)のことり。
でもこの猫、捨て猫特有の物悲しさどころかどっしりしていてふてぶてしい。
どうやら通称<たはら猫>と呼ばれている珍種らしい。
たはら猫とは、こころ寂しき者の前にあらわれるよくよく肥ゆる米俵のような猫。江戸時代の中頃において笑いと福をもたらす縁起絵として流行したとか・・・。
実家から届いた明太子全部食いやがってええ!猫、捨ててやる!追い出してやる! というところから始まる「たわら猫とまちがい人生」。 連載がマンガボックスなので猫漫画にしてはイキナリ「え~~~っ!?」てなるほどの猫とのすれ違い描写が楽しい。
この「たわら猫」がいるからこそ起こるドタバタを描いたギャグ漫画のテンションがマックスに上がる、そしてそんな猫に文句をイイながら楽しく暮らす主人公ことりの日常生活の何気ない、美味しい米を食べるための段取りとか、バイト先の人に褒められて調子に乗るとか、誰にでもありそうなことをテンポよくデフォルメして、笑える仕上げにもなっている点にも注目。
ことりが夢みている音楽業界への進出もどのくらい叶うのかどうか。楽しみというかハラハラというか。 意外と初期から男の影もちらほらしたりもして、だんだんとラブ要素も・・・。
猫要素、グルメ要素、業界要素…と、ギャグ漫画なのにかなり内容てんこ盛り、でも一気に読めて面白いのは、テンポの良さとオタクっぽいあるある的な部分がも楽しさの一因。
ネコ好きさんで笑いたい方はこれおすすめ!
『たわら猫とまちがい人生』がランクインしているページ=猫漫画おすすめ特集の注目タイトルもっと見る
『たわら猫とまちがい人生』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
広告
シュール可愛い4コマ猫の揺らぎの無く多彩なオチが凄い‐‐ 第23位‐‐さかな&ねこ
さかな&ねこ(2) (バンブーコミックス 4コマセレクション)
竹書房
2014/06/27 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
黄色い背景にみっしり描かれたさかな&ねこの表紙に惹かれて購入した人が一気に読了。
一緒にご飯を食べたり踊ったりワイワイする話かとおもいきや、さかながねこに食べられる話だった。それも淡々と食べられるのだ。
食う食われるの世界のように殺伐としたものでなく、隣人に朝の挨拶をするような軽い感じで食べられるのだ。
それが普通で何もおかしいところはない。
そんな描写がナゼか読んでいると面白いのだ。
そしてもちろんのこと、揺らぎのないオチに安心感を感じる4コマ漫画である。
1ページ1ページに不思議にホッとする。 個人的には「手術」が特に好き。 2コマ目で「おおー」と思わせ、4コマ目で「あっ!なんてこと!」となる。
揺らぎのないオチだが、オチの種類がすさまじく豊富で凄い。筆者はいつもオチを考えているのだろうかと不安になるくらい豊富である。
シンプルな絵なのも大変読みやすい。どのページから読み始めても破たんがないので手軽に楽しむことができるのもおすすめ。
猫好きだけじゃなくても、4コマ好きにも強くオススメしたい。
『さかな&ねこ』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
猫好きじゃなくても癒される天才柳沢教授のタマ・エピソード集‐‐ 第24位‐‐天才 柳沢教授 タマとの生活 完全版
天才 柳沢教授 タマとの生活 完全版 (KCデラックス モーニング)
講談社
2007/05/23 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
『天才 柳沢教授 タマとの生活 完全版』は『天才 柳沢教授』シリーズから柳沢教授とタマの交流を描いたエピソードだけを抜き出した再編集完全版である。
なのでタマだけでなく日常目にするような猫たちも登場するので柳沢教授の猫漫画バージョンである。
本編の方もそうだが本作はキャラをタマに絞っただけあって、一話一話のストーリーが温かくほのぼのとしているのがとても顕著。
なので読んでいてい癒し効果が凄いのが嬉しい。 忙しく巡り廻る日常でもこんなゆっくりとした時間があるのかと気づかされる、そんなマンガだ。
一日の生活の中で目がつり上がったり、怒鳴ったり、ため息が出てばかりの人がこの漫画を読めばきっと誰でも穏やかな心安らかな気分になれる。
猫を飼ったことのない人でもなるほど、そうなのかと猫との関わり合いが感じとりやすいと思う。
山下和美にしては全体的に台詞が少ない分、マンガの描写で読む側の人の感じ方がそれぞれ変わってくるという面白い特徴もある。 是非周囲の人たちと一緒に読んで意見を聞いてみて欲しい。
全体的にゆっくりと流れる小川のせせらぎのように、読む人の心の中にゆっくりとマンガが流れ込んで、穏やかな気持ちにしてくれ、スローライフを読み手に与えてくれる漫画でもある。
どのエピソードもほのぼのとしたストーリーで、心のスローライフを体験するには大変良い漫画である。
『天才 柳沢教授 タマとの生活 完全版』がランクインしているページ=KCデラックス特集の注目タイトルもっと見る
『天才 柳沢教授 タマとの生活 完全版』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
広告
多頭飼いは絶対に楽しい!羨ましい猫たくさんドタバタ生活‐‐ 第25位‐‐ほんのり猫味
ほんのり猫味 (マンサンコミックス)
実業之日本社
2012/11/29 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
とにかく猫好きにはたまらない作品「ほんのり猫味」。
初っぱなから登場猫物が多すぎて「これはキャラの区別がつくのか!?」と不安になりましたが、なかなかちゃんとキャラ立ちしてます。
ちなみに冒頭から6匹。更に2匹増えます。
絵柄は猫の柔らかさを生かした丸みのある線で、多分どの子もフックラなのもほのぼのさ倍増です。
個性派そろいの猫ちゃんたちとのふれあいとトラブルがたっぷりでさせてくれる素敵な作品。
ショートタイプで4コマ漫画で描かれているから、読みやすいし、猫のかわいらしさがダイレクトに伝わってくるのが読んでいてうれしいところ。
作者は本当に猫が好きなんだということがダイレクトに伝わってくる。さらにもう本当に親バカっぷりも最高にビンビン伝わってくる。
この漫画を読むまでは犬派だったタイプもちょっと、いや、かなり猫派に傾いてきますね。
猫のかわいさが本当に上手に描かれている上に、猫ちゃん1匹1匹が個性ありありと表現されているので、自分好みの猫ちゃんが見つかってしまいました。
道で猫に会うと声をかけてしまうくらい自分もすっかり猫ちゃんファンに。
猫好きには確かにたまらないけど、それ以外の人にもヒットすると思われます。こんなに猫が愛おしく感じさせる漫画はすばらしい。
短時間でさらっと読めちゃうし、電車の待ち時間とか、お風呂に入りながら、ついつい読んでしまえる。
全1巻です。
猫が、かわいくてかわいくて仕方ない。もう、ペットショップに行っちゃおう!猫ちゃんサイコー!
『ほんのり猫味』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
もっと読みたい!猫漫画面白いの関連記事一覧
-
十人十色の面白い漫画をテーマ別にスッキリまとめて大特集の42点
まずは3点ほど「テーマ別」で代表作を紹介…
-
心が疲れたら【猫で泣ける漫画】で心を浄化し優しさを取り戻す16作
ちょっと心が疲れたなと感じたら【猫で泣け…
-
-
猫あるあるで飼い主だけが知るあの爆笑泣き体験を漫画で読む18点
猫あるある漫画で注目作品を探せる!完結済…
-
猫漫画でおすすめはネコまみれで笑えてモフモフ幸せ感満点の78点
猫の鳴き声が聞こえてきそうな猫漫画おすす…
-
-
読めば元気が出る漫画30点でパワー充電、落ち込み気分を吹き飛ばす!
心の疲れに元気が出る漫画が効く!読めばパ…
-
読後にすぐ再読開始な【面白い漫画ランキング】90点を絶対見逃すな!
読後にすぐ再読開始をしてしまう漫画ってあ…
-
-
この名作漫画はつい時間を忘れてしまうほどの愉しみ満点な276点
何度でも読みたい。そんな名作漫画に出会え…
広告
猫漫画面白いが好きな人には見逃せない♪もっと別な漫画も探せる特集ページ
漫画好きに人気!タブレット比較情報
-
AppleiPad mini 4 ゴールド128GBWi-Fiモデル
適度なサイズ感に大抵のビューワーがサクサク動く快適さ♪そしてバッテリーの持ちに定評があります。
一世代前のタイプですが人気が高い!特に女子の人気が高い!HDD容量:128GB、解像度:2048×1536、重さ:299g、厚さ:6.0mm
¥50,740
-
AppleiPad Pro ゴールド256GBWi-Fiモデル
少々高額なもののプロの漫画家の使用にも耐えるペンタブの使いやすさが大評判!
読むだけではもったいないですが「マンガは読むし描くし動画もゲームも!」の人にはたまらない逸品です。HDD容量:256GB、解像度:1280×800、重さ:341g、厚さ:9.2mm
¥85,781
-
16GBモデルFire HD8 タブレット8インチHDディスプレイ
Kindleの中でも大迫力の高解像度1280x800の8インチHDディスプレイとDolbyオーディオのステレオスピーカー搭載。NetflixやFacebook、DAZNなどの人気なアプリに加えて、映画やドラマ、音楽や電子書籍まで数千万を超える様々なエンターテイメントもこの一台でOK!
※)そうは言ってもkindle端末なので、AppストアやAndroidのアプリはインストできません。とにかく漫画と動画を見るだけの人向けですがこのお値段は嬉しい!HDD容量:16GB、解像度:1280 x 800 (189ppi) 、重さ:369g、厚さ:9.7mm
¥8,980
-
KindleFire7タブレット
読書と動画に特化したKindleの「今一番軽い!」モデル。iPad mini 4の2倍の耐久性がウリ。何よりもオドロキの安さ。お買い得です。
HDD容量:128GB、解像度:1024 x 600、重さ:295g、厚さ:9.6mm
¥5,980
-
16GBモデルFire HD8 タブレット8インチHDディスプレイ
Kindleの中でも大迫力の高解像度1280x800の8インチHDディスプレイとDolbyオーディオのステレオスピーカー搭載。NetflixやFacebook、DAZNなどの人気なアプリに加えて、映画やドラマ、音楽や電子書籍まで数千万を超える様々なエンターテイメントもこの一台でOK!
※)そうは言ってもkindle端末なので、AppストアやAndroidのアプリはインストできません。とにかく漫画と動画を見るだけの人向けですがこのお値段は嬉しい!HDD容量:16GB、解像度:1280 x 800 (189ppi) 、重さ:369g、厚さ:9.7mm
¥8,980
-
KindlePaperwhite防水機能付き8GB広告つき
防水が自慢の読書専用Kindle はっきり言ってマンガ読みに一番オススメ!注意点は以下3点。1.白黒です。なのでカラー版を購入しても白黒です。2.バッテリーは数週間持つと書いてありますが1日30分ずつ使用した時の数週間です。3.お安さにはワケがあります。広告が出るんです。ただし設定からあちこち弄ればOFFにできそうですし、広告も情報と考える人には絶賛おすすめです。
HDD容量:8GB、解像度:300ppi、重さ:182g、厚さ:8.18mm
¥13,980
-
KindlePaperwhite 32GB防水機能付き
防水なのでお風呂でも読める!読書のための専用端末 - E Ink(イーインク)ディスプレイで、紙のように読みやすいのがウリ。直接目を照らさないフロントライト方式は目に優しく長時間の読書でも疲れにくい。ありがたい!
HDD容量:32GB、解像度:300ppi、重さ:182g、厚さ:8.18mm
¥17,980
-
AppleiPad Pro 512GB10.5インチWi-Fiモデル
512GB!もう何でも保存できます!海外ドラマの全エピソードをダウンロードしてお出かけできます!
マンガも読むし映画も見るよ♪Netflix万歳!なアナタ向け!しかももはやパソコン並の機能とマルチタスク性でお仕事もバリバリしたいあなたに。HDD容量:512GB、解像度:2224×1668、重さ:798g、厚さ:9.2mm
¥92,612
-
AppleiPad Pro ゴールド256GBWi-Fiモデル
256GBあれば動画もゲームも保存し放題!少々高額なもののプロの漫画家の使用にも耐えるペンタブの使いやすさが大評判!
読むだけではもったいないですが「マンガ読むマンガ描く!そして動画もゲームも!」の人にはたまらない逸品です。HDD容量:16GB、解像度:2224×1668、重さ:862g、厚さ:9.2mm
¥85,781
-
KindleOasis 電子書籍リーダー広告つき防水 32GB
読書専用 KindleOasis 漫画読みに特化したディスプレイに、しかも32GBモデルならマンガが650冊以上保存できます!
HDD容量:32GB、解像度:300・7インチ、重さ:194g、厚さ:8.3mm
¥32,980
他の面白い漫画をキーワードから探す
口コミ漫画カテゴリ75から探す
- 新着
- 働く大人女子漫画
- 面白いダメ男ダメ女
- SF日常系
- アラサー・アラフォーの胸キュン漫画
- 感動漫画
- 学園王道恋愛漫画
- 素敵な執事達
- ラブコメ
- ピュア&せつない恋愛
- 世界の歴史
- ちょっとムフフでカラダがキュンな恋愛漫画
- 部活・サークル・同好会漫画
- 異世界ファンタジー漫画
- 青春は甘い?苦い?
- 運命的ラブストーリー
- 恋愛漫画で胸キュン!
- 近未来漫画
- 料理漫画
- 大人女子の恋愛漫画
- 先生漫画
- バトルファンタジー漫画
- 戦争ドラマ
- 不思議系日常漫画
- スポーツ漫画
- ファッション
- 変人キャラ
- ホラー&サイコ漫画
- 男の友情
- 禁断の恋愛漫画
- SF漫画
- サスペンス漫画
- 大人の漫画
- イケメンに限る!
- 医療・医者
- 日常ファンタジー漫画
- バンド・音楽漫画
- あこがれの恋漫画
- 【名作】少女漫画
- 結婚・夫婦漫画
- 人気漫画になるにはワケがある!
- 面白い日本文化漫画
- 泣ける漫画
- 大人向け少女漫画はドラマチック!
- 日本歴史漫画
- 大人女子の本音漫画
- ファンタジー漫画
- ダークファンタジー漫画
- 中国歴史漫画
- 猫漫画でほっこり
- お姫様ファンタジー
- 女の日常
- 「恋休」停止の胸キュン恋愛漫画
- 懐かしい漫画
- グルメ
- 戦闘漫画
- 女子バイブル漫画
- バトルが凄い漫画
- 俺の嫁!
- ノスタルジー漫画
- 癒される
- 脱力系漫画
- ヒロイン
- 仕事漫画は役に立つ
- 元気が出る
- ヒーロー漫画
- シチュエーション設定が良い
- 【名作】青年漫画
- ギャク・コメディ漫画
- 仕事のプロ達
- 【名作】少年漫画
- 日常系漫画
- ほのぼの
- クラッシック音楽漫画
- 犬が可愛い
おすすめ漫画ジャンル検索
他のジャンルを見る
- 日常漫画
- 猫漫画
- 戦記漫画
- 歴史漫画
- 世界史漫画
- 日本史漫画
- ホラー漫画
- 怖い漫画
- もっと富士見系漫画家&作家
- 青春ラブコメ
- 恋愛漫画
- ミステリー漫画
- ぶんか社系漫画家&作家
- KCデラックス系漫画家&作家
- サスペンス漫画
- コミックDAYSコミックス系漫画家&作家
- 講談社プラチナコミックス系漫画家&作家
- サンデーGXコミックス系漫画家&作家
- 各種注目のレーベルの漫画家&作家
- シリウスKC系漫画家&作家
- デザートコミックス系漫画家&作家
- プリンセスコミック系漫画家&作家
- ボニータ・コミックス系漫画家&作家
- おすすめ少女漫画
- KADOKAWA少年系漫画家&作家
- 富士見系漫画家&作家
- KADOKAWAエース系漫画家&作家
- 電撃コミックス系漫画家&作家
- 富士見文庫系漫画家&作家
- ガンガン系漫画家&作家
- マガジンエッジKC系漫画家&作家
- マガジンポケットコミックス系漫画家&作家
- 講談社コミックス系漫画家&作家
- ラブライブ
- おすすめ漫画
- 講談社コミックス月刊マガジン系漫画家&作家
- 週刊少年マガジンコミックス系漫画家&作家
- 少年サンデーコミックス系漫画家&作家
- スポーツ漫画
- 青春漫画
- エンターブレイン系漫画家&作家
- モーニング KC系漫画家&作家
- RYU COMICS系漫画家&作家
- まんがタイムコミックス系漫画家&作家
- シルフコミックス系漫画家&作家
- マッグガーデン系漫画家&作家
- マーガレットコミックス系漫画家&作家
- ウィングス・コミックス系漫画家&作家
- 花とゆめコミックス系漫画家&作家
- 感動漫画
- 少年チャンピオン・コミックス系漫画家&作家
- アニメ化漫画
- 恋愛漫画ランキング
- 漫画実写化
- Milkyway系漫画家&作家
- イーストプレス系漫画家&作家
- MFコミック系漫画家&作家
- 小学館他漫画作品系漫画家&作家
- 恋愛漫画おすすめ
- ファンタジー漫画
- 転生漫画
- 少女漫画人気
- 学園ラブコメ
- 異能漫画
- バトル漫画
- ヤンキー漫画
- 面白いバトル漫画
- 人気漫画
- KADOKAWA少女漫画系作家
- Kissコミックス系漫画家&作家
- Next comics系漫画家&作家
- SPコミックス系漫画家&作家
- ヤンマガKCスペシャル系漫画家&作家
- ワイドKC他系漫画家&作家
- BE LOVE KC系漫画家&作家
- おすすめファンタジー漫画
- 講談社コミックスフレンド系漫画家&作家
- 異世界漫画
- フラワーコミックス系漫画家&作家
- ダークファンタジー漫画
- SF漫画
- 格闘漫画
- キングシリーズ系漫画家&作家
- 異世界バトル漫画
- おすすめ青年漫画
- おすすめ少年漫画
- 面白い漫画
- ラブコメ漫画
- IKKI COMIX系漫画家&作家
- 漫画ランキング
- ソフトバンク系漫画家&作家
- ヒーローズ系漫画家&作家
- フレックスコミックス系漫画家&作家
- ほるぷ出版系漫画家&作家
- 星海社COMICS系漫画家&作家
- まんがタイムKRコミックス系漫画家&作家
- あすかコミックス系作家
- アース・スター エンターテイメント系漫画家&作家
- アルファポリス系漫画家&作家
- 胸キュン漫画
- ジャンプコミックス系漫画家&作家
- ゲッサン少年サンデーコミックス系漫画家&作家
- 少女漫画完結
- てんとう虫コミックス系漫画家&作家
- 大人女子漫画
- 裏少年サンデーコミックス系漫画家&作家
- 結婚漫画
- 復刊ドットコム系漫画家&作家
- ほのぼの漫画
- なかよしコミックス系漫画家&作家
- サイコミ系漫画家&作家
- 大人漫画
- ハーレクイン・ハーパーコリンズ・ ジャパン系漫画家&作家
- ハーレクイン系漫画家&作家
- 週刊女性コミックス系漫画家&作家
- フラワーコミックススペシャル系漫画家&作家
- バンチコミックス系漫画家&作家
- ゼノンコミックス系漫画家&作家
- ちゃおコミックス系漫画家&作家
- AKITA TOP COMICS系漫画家&作家
- OHZORA 女性コミックス系漫画家&作家
- ホビージャパン系漫画家&作家
- 近代麻雀コミックス系漫画家&作家
- SBクリエイティブ系漫画家&作家
- アスキー・メディアワークス系漫画家&作家
- オーバーラップ系漫画家&作家
- 一迅社4コマ系漫画家&作家
- 集英社愛蔵版コミックス系漫画家&作家
- サンデーうぇぶりSSC系漫画家&作家
- ASAHIコミックス系漫画家&作家
- 楽園コミックス系漫画家&作家
- ノース・スターズ・ピクチャーズ系漫画家&作家
- ヤングマガジンコミックス系漫画家&作家
- ZERO-SUM系漫画家&作家
- FEEL COMICS系漫画家&作家
- KCx系漫画家&作家
- ガムコミックス系漫画家&作家
- トクマコミックス系漫画家&作家
- Gファンタジー系漫画家&作家
- りぼんマスコットコミックス系漫画家&作家
- 秋田書店コミックス系漫画家&作家
- このマンガがすごい!Comics系漫画家&作家
- エメラルドコミックス系漫画家&作家
- 講談社総合コミックス系漫画家&作家
- マイクロマガジン社系漫画家&作家
- ペット宣言系漫画家&作家
- ヤングサンデーコミックス系漫画家&作家
- KC デザート系漫画家&作家
- 小学館クリエイティブ系漫画家&作家
- 集英社その他コミックス系漫画家&作家
- 青林工芸舎系漫画家&作家
- ホーム社系漫画家&作家
- comico系漫画家
- ジャイブ系漫画家&作家
- KC KISS系漫画家&作家
- 大好きだったあの漫画を探せ! 2
- 秋田書店コミックス他系漫画家&作家
- LINEコミックス系漫画家&作家
- A.L.C.DX系漫画家&作家
- ハルタコミックス系漫画家&作家
- アニメージュコミックス系漫画家&作家
- 少年画報コミックスその他系漫画家&作家
- コミックボンボン系漫画家&作家
- SPA!コミックス系漫画家&作家
- YOUコミックス系漫画家&作家
- グルメ漫画
- 漫画イベント
- アニメイベント&スペシャル企画紹介
- クロフネコミックス系漫画家&作家
- あおばコミックス系漫画家&作家
- DeNA系漫画家
- Gコミックス系漫画家&作家
- マガジンZKC系漫画家&作家
- オフィスユーコミックス系漫画家&作家
- A-WAGON系漫画家
- 注目したい作家
- ジャンプコミックスデラックス系漫画家&作家
- スターツ出版系漫画家&作家
- クイーンズコミックス系漫画家&作家
- 太田出版TOBIO COMICS他系漫画家&作家
- ねこぱんちコミックス系漫画家&作家
- マンガショップ系漫画家&作家
- ARIAコミックス系漫画家&作家
- ワンダーランドコミックス系漫画家&作家
- マガジンハウス系漫画家&作家
- 思い出食堂コミックス系漫画家&作家
- OHZORA ミステリーコミックス系漫画家&作家
- ジュディーコミックス系漫画家&作家
- PHP研究所系漫画家&作家
コメントを投稿する
コメントを投稿する