new
大人漫画おすすめ34作!その展開はリアルで断然読み応えが深い

深い人間性を見出すなら大人漫画おすすめ作品を読んだほうが良い。大人漫画なら探せる!巻数別、ジャンル別、新着順、を簡単に絞り込み!このジャンルが愉しいのはまるで何でもあり、ルール無視の人生バトルのようだから。大人の男女ならではの様々な愛情あふれる展開から人生の滋味深さ、せつなさ、人間ゆえの愚かさをズキンっと教えてくれる。
今や子供だって青年誌を読んでたりするし、逆に大人が少年誌を読むのは普通だし。漫画の読者としての大人と子供の境界線はきっと学生か社会人かの違い程度。でも世の中には「大人になってもわからない」ことがたくさんあって、努力と友情と根性だけじゃ勝てない何かに向かわなくちゃならない事や、正義や愛だけではどうにもならないこともたくさんある。
誰もが人生というリアルで複雑なイキモノのようなものに翻弄され続ける。一方で多くの人はそれでも愛しい時間や場所や人達を大切にしながら、なんとかギリギリ生きているのだろうか。
そんな毎日にどれだけドラマを読ませるか?大人漫画をおすすめする醍醐味はここかもしれない。関連漫画・動画・映画・グッズも紹介!もっと色々なキーワードから漫画を探そう!最近評判、注目の漫画をじっくり味わう♪その他漫画ベスト注目順!『中間管理録トネガワ』-福本伸行,萩原天晴,三好智樹,橋本智広、『夜明けの図書館』-埜納タオ、『健康で文化的な最低限度の生活』-柏木ハルコ、『こいいじ』-志村貴子、『BLUE GIANT』-石塚真一、『ピンキーは二度ベルを鳴らす』-うめざわしゅん、『雪花の虎』-東村アキコ、『とんかつDJアゲ太郎』-イーピャオ,小山ゆうじろう、『新黒沢 最強伝説』-福本 伸行、『BOX~箱の中に何かいる~』-諸星大二郎、他34作品を紹介!このページの作品紹介は『奈良崎コロスケ』さんです!
誰もが人生というリアルで複雑で、それでも愛しい時間や場所や人間達を大切にしながら、なんとかギリギリ生きている。
そんな毎日にどれだけドラマを読ませるか? 大人漫画の醍醐味はここかもしれない。
大人漫画おすすめ漫画ジャンル別の人気Top10
大人漫画おすすめ漫画の絞り込み人気セレクト5
並べ替え
大人漫画おすすめの最近発売された新着漫画3点
-
-
new
-
new
リアルで深くて読み応えが凄い!大人が楽しめる大人漫画おすすめ良作を34作厳選紹介
ギャンブルマンガの金字塔『カイジ』シリーズから生まれた男の懐の深さがわかる大ヒットスピンオフ作品。‐‐ 第1位‐‐中間管理録トネガワ
中間管理録トネガワ(9) (コミックDAYSコミックス)
講談社
2020/08/11 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
原作を手掛けるのは『さぼリーマン 飴谷甘太朗』の萩原天晴。
作画担当の橋本智広と三好智樹は福本伸行のチーフアシを務めた直弟子だ。
主人公はカイジが戦っている帝愛グループの幹部・利根川幸雄。
利根川といえば凄絶な焼き土下座が強烈な印象を残したが、本作の時系列はカイジたちがエスポワール号に乗り込むよりも少し前。
退屈に喘いでいる帝愛・兵藤会長から「債務者たちを集めて死のゲームを企画しろ」と命ぜられた利根川と黒服たちがアイデアを出し合う会議からスタートする。
シリーズ本編では名もなき黒服たちも、ここでは利根川の大切な部下。プロジェクト発足に当たって自己紹介をしていき、少しずつ素顔も明らかに。なかにはとんでもない珍名君も紛れていたりもするが、利根川は必死で部下たちの名前と特徴を覚えようとする。
その姿はどこの会社にもいる中間管理職のオジサマだ。上からの圧政と下からの突き上げに頭を抱え、ストレスをためていく日々。
年齢を重ねた中年男の渋さと悲哀。本編以上に人間味にあふれる利根川の右往左往が実に魅力的で深いのである。
大人はツライよ、でも時に楽しいよ 漫画ランキング5
しゅがーまん
『中間管理録トネガワ』がランクインしているページ=ヤングマガジン特集の注目タイトルもっと見る
『中間管理録トネガワ』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
知りたい”を通して絆が生まれ、紡がれていく物語の一つ一つが味わい深い‐‐ 第2位‐‐夜明けの図書館
夜明けの図書館 : 6 (ジュールコミックス)
双葉社
2021/02/17 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
数ある図書館司書の業務から本作がスポットを当てているのは、レファレンスというサービス。
レファレンスとは、「子どものころに読んで心に残った本を探したい!」「あるテーマについて掘り下げているのだけど、なにかいい本はあるか?」といった、利用者の“知りたい”をサポートする業務のことである。
ヒロインは3年の就職浪人期間を経て、暁月市立図書館に採用された新人司書の葵ひなこ(25歳)。
そんな彼女が挑むのは、老人の「80年前の郵便局が写っている写真」から小学生の「光る影の正体が知りたい」まで、珍問・難問ぞろいだ。
どのエピソードもハートウォームなミステリー仕立てで、クライマックスはひなこと一緒に笑い泣きすること請け合い。
ひなこは頼もしい先輩たちの力を借りながら、適切な書籍や資料を探し出していく。
「知らないことはスマホを片手にネットで検索すればOK!」という時代ではあるが、誰かの“知りたい”を通して人と人との絆が生まれ、少しずつ紡がれていく物語が愛おしく感慨深い。
こんな人に出会ったら素敵と思える 漫画ランキング5
( v^-゜)♪246
『夜明けの図書館』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
広告
自己責任論と向き合う新人ケースワーカーが福祉の最前線に立つ‐‐ 第3位‐‐健康で文化的な最低限度の生活
健康で文化的な最低限度の生活(9) (ビッグコミックス)
小学館
2021/03/30 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」(日本国憲法第25条第1項)。夕刻のニュースなので生活保護の不正受給問題が取りざたされることも多く、「国や自治体の財政を圧迫する」とネット上でもさまざまな議論が繰り広げられている。本作は、そんな生活保護を取り扱う福祉事務所が舞台だ。
都内の区役所に就職し、福祉事務所生活課に配属された義経えみる。他人の顔色をうかがうということがよくわからず、空気の読めない性格の彼女は、新人ケースワーカーとして苦悩しながらも、さまざまな事情を抱えた人々の対応に追われていく。
生きる努力をしている人々の、命を守る最後の砦となるべき生活保護。ギリギリで生活をしている彼らの感情はすさみ、キツい言葉を浴びせかけられながらも、それぞれのケースに向き合うえみるの姿を通して、「最低限度の生活」の現状が浮き彫りになっていく。
明日は我が身。生活保護制度について、いちどしっかり考えてみるためにも必読の書だ。
『健康で文化的な最低限度の生活』がランクインしているページ=青年誌連載の実写化漫画特集の注目タイトルもっと見る
『健康で文化的な最低限度の生活』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
20年以上も片想いをこじらせているアラサーヒロインの健気な恋物語‐‐ 第4位‐‐こいいじ
こいいじ(10) (Kissコミックス)
講談社
2019/02/13 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
大原忠実こと通称“まめ”の想い人は、近所に住む5つ年上の赤井聡太。
JC時代にベタボレして以降、何度も告白しては玉砕の繰り返し。そんな彼の初恋の相手は皮肉にも“まめ”の姉。
3つ年上の儚げな由芽(ゆめ)のことをずっと想っていた聡太だったが、その恋が成就することはなかった。聡太は“ゆめ”の友人・春子と付きあい始め、やがて授かり婚をすることに……。
本作には“まめ”以外にも、恋意地の張ったキャラクターがどんどん登場する。みな片想いをこじらせながら、それでも前を向いて進んでいく。
どのエピソードも切なくて愛おしい。そんななか、どうしても次の一歩を踏み出せない“まめ”の片想いだけが別格の強固さを誇っているのだ。
三十路になろうが四十路になろうが引きずり続ける恋があることを、大人はみんな知っている。胸の中がざわざわすること必至の恋意地模様を、どうぞご堪能あれ。
この意地の張った恋はとっても味わい深い。
『こいいじ』がランクインしているページ=片思い漫画特集の注目タイトルもっと見る
『こいいじ』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
広告
世界一のジャズプレーヤーを目指す少年の激熱成長譚‐‐ 第5位‐‐BLUE GIANT
BLUE GIANT(9) (ビッグコミックス)
小学館
2017/03/10 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
小栗旬主演で映画化も果たした『岳』の石塚真一が贈る渾身のジャズ漫画。舞台は仙台。バスケに打ち込んでいた高校生・宮本大がジャズの熱さに感激し、独学でサックスを始めたことから物語は動き出す。
ストイックで真っ直ぐな性格の大が、楽器店の店長、ライブハウスのオーナー、大先輩のミュージシャンと音楽を通してさまざまな人々と出会い、成長していく様が清々しく描かれる。
なじみのない人にとってみればジャズというジャンルは、「古びた喫茶店でかかっているムーディーなBGM」という程度の認識だろう。それも間違いではないが、大がとらえたジャズは「熱くて激しくて自由な音楽」。
がむしゃらに河原でデカい音を奏でていた高校生が、やがて人々の心を打つジャズプレイヤーへと階段を1つ1つ上っていく展開にワクワクする。また家族や友人、愛しい人とのハートフルなエピソードも物語も感動的で味わい深い。
紙の上から熱気がたちこもり、音が飛び出してくるかのような感覚を堪能したら、マイルスでもコルトレーンでもいい、ぜひとも1枚聴いていただき、ジャズの世界の扉を開けて欲しい。
『BLUE GIANT』がランクインしているページ=ビッグ コミックス特集の注目タイトルもっと見る
『BLUE GIANT』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
第6位‐‐ピンキーは二度ベルを鳴らす
ピンキーは二度ベルを鳴らす(1) (ビッグコミックス)
小学館
2016/07/12 新巻発売
“硫酸ピンキーと呼ばれる、その男――
街を、闇を、命を切り裂く。
闇社会の事件解決人である彼の元には
今日もワケあり女が駆け込む!
雑誌掲載時から話題を呼んだ
人間の欲望と業を描き切る、
うめざわしゅん衝撃の問題作、待望の登場!!(アマゾンより引用-リンクは表紙画像から)”
『ピンキーは二度ベルを鳴らす』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
広告
毘沙門天の化身・上杉謙信は女性だった!?‐‐ 第7位‐‐雪花の虎
雪花の虎(7) (ビッグコミックス)
小学館
2019/03/12 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
ドタバタギャグと恋愛モノを得意にしていた東村アキコが挑む戦国時代劇。「軍神・上杉謙信(初名:長尾景虎)の正体は女性だった!?」という仮説をもとに、運命に翻弄されるヒロインの一代記が描かれる。
享禄3年(1529年)1月、越後の春日山城城主・長尾為景の第3子が誕生した。ボンクラなうえに身体が弱い嫡男・晴景に代わる後継ぎとして期待された赤子だったが、残念ながら女児……。
失望する為景だったが、彼女を虎千代と名付け、剣と馬と学問を教え、姫武将として育てると豪語。やがて乱世ならではの裏切りや骨肉の争いが複雑化していくなか、15歳の虎千代=景虎は見事に初陣を飾る。
いわゆるゴリゴリの戦国モノとは違い、東村作品らしさも随所にちりばめられている。ギャグはもちろん、登場人物のファッションにもこだわり満点。
あまり知られていないが、友禅のような染物技法は戦国時代に存在せず、わりとざっくりとした柄が多かったという。このあたりの時代考証をきっちりとしているのも、着物好きの東村ならではだ。
「東村先生のファンだけど、歴史モノはちょっと…」という貴女にも、ぜひ読んでほしい艶やかな戦国ロマンである。
『雪花の虎』がランクインしているページ=東村アキコ特集の注目タイトルもっと見る
『雪花の虎』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
とんかつもフロアもアゲアゲで攻めろ!‐‐ 第8位‐‐とんかつDJアゲ太郎
とんかつDJアゲ太郎 11 (ジャンプコミックスDIGITAL)
集英社
2017/11/02 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
好きな音楽かけているだけでチヤホヤされているチャラい連中……。
普段クラブ文化に接していない方々のDJに対するイメージはあまり芳しくない。
もちろんそういった側面もあるが、DJは決して“好きな音楽をかけているだけ”ではない。
膨大な音楽知識が必須だし、ツナギやミックスのスキルはもちろん、箱(クラブ)に集まる客層や、その場の空気を読んで選曲し、時には躍らせ、時にはチルアウト(落ち着かせる)と、状況判断も重要になってくるのだ。
主人公はクラブカルチャーやDJに衝撃を受けたとんかつ屋の跡取り息子・勝又揚太郎。とんかつ屋の名店「しぶかつ」の跡取りとして、そして渋谷をブイブイ言わすDJとして大成するために、日々奮闘する姿が描かれる。初心者向けのDJ入門としてもうってつけで、さまざまな専門用語も無理なく学べる。
これまでクラブカルチャーを敬遠していた人にもぜひ手にとって欲しい作品だ。爽快なテンポなコマ運びとキレキレのギャグセンスで、作品全体を通してグルーヴがしっかり効いているのが最高!
『とんかつDJアゲ太郎』がランクインしているページ=ジャンプコミックス特集の注目タイトルもっと見る
『とんかつDJアゲ太郎』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
広告
奇跡的に蘇った黒沢が、ホームレスに転落!?‐‐ 第9位‐‐新黒沢 最強伝説
新黒沢 最強伝説 11
小学館
2020/11/30 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
ブルーワーカーの冴えない独身中年男・黒沢の心の叫びと奮闘をペーソスあふれるテイストで描いた傑作『最強伝説 黒沢』。
暴走族との凄絶な乱闘の果てに永眠したと思われた黒沢が、8年に渡る昏睡状態から奇跡のカムバック! 今度はどんな伝説を築き上げるのかと思いきや、いきなりホームレスに!?
試食品のテイクアウトを巡ってスーパーの店員と殴り合い、高級住宅街のゴミ捨て場で同業者と縄張り争いを繰り広げ、拾ったケーキを賭けてネットカフェ難民の若者と三角ベースに興じる……そんな日々が描かれる。
前作では負のエネルギーを武器に大立ち回りを演じた黒沢も、今や50代半ば。
「積み上げてこなかった人生」&「何かを成し得なかった人生」と向き合うたびにやるせなさが募り、涙がボロボロとこぼれる。
黒沢だけではなく、同世代の登場人物たちもまたしかりだ。社会に縛られない自由を手に入れた反面、食糧難や猛暑で容赦なく生命の危機が迫ってくる。
とはいえ人並み外れた生命力を持つ黒沢は、ちょっとやそっとじゃくたばらない。がんばれ中年星、不死鳥黒沢!
『新黒沢 最強伝説』がランクインしているページ=ビッグ コミックス特集の注目タイトルもっと見る
『新黒沢 最強伝説』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
鬼才が贈る先読み不可能なソリッドシチュエーションホラー‐‐ 第10位‐‐BOX~箱の中に何かいる~
BOX~箱の中に何かいる~(3) (モーニングコミックス)
講談社
2017/10/23 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
高校2年生の光二のもとに、差出人不明の小包が届く。中身は複雑なカラクリで知られる箱根細工の秘密箱と「入場券」と書かれた紙片だった。
翌日、光二が教室で秘密箱の開けることに成功すると、奇妙な出来事が起こり始める。やがて導かれるように無機質な建物にたどりついた光二の前には、彼と同じように立方体や四角に関するパズルと入場券を手にした人々の姿が……。
外界からシャットアウトされた空間で、見知らぬ人々が互いの素性や思惑を探りつつ、協力して状況打破を目指すという展開自体は手垢がつきまくった設定だ。
しかし、ここに鬼才・諸星大二郎流の怪奇がまぶされると、途端に新しくなるからすごい。
パズル自体は迷路やクロスワードで、難易度は高くとも答えのあるアナログなものであり、解ける解けないのハラドキには力点が置かれていない。
それよりも、パズルを解くごとに参加者を襲う面妖な事象こそがキモとなる。参加者たちの秘密や思惑が少しずつ露呈しながら、物語は核心に近づく。果たして箱の中の“何か”とは——。
『BOX~箱の中に何かいる~』がランクインしているページ=モーニング漫画特集の注目タイトルもっと見る
『BOX~箱の中に何かいる~』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
あのころアメリカに憧れていた大人たちへ‐‐ 第11位‐‐さよならアメリカ
さよならアメリカ (SPA!コミックス)
扶桑社
2019/03/19 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
映画化された『奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール』、ドラマ化された『デザイナー 渋井直人の休日』などで知られる渋谷直角が、アメリカに強い憧れを抱く中年男を主人公にすえて贈る、オシャレなのにペーソスあふれる人間ドラマ。
アメリカ好きが高じて、東京郊外にアメリカンダイナーをオープンさせたアラフィフの安藤=アンディ。そんな彼がある日、友人の遺品からアンディ・ウォーホルの未発表スケッチブックを発見する。
半信半疑だったが、それは本物だった。しかし、友人の入手経路にはある秘密が。そしてアンディも周囲に大きなウソをついていた……。
古き良きアメリカをこよなく愛するアンディは、渋谷作品としては珍しいストイックなキャラクター。
冴えないアラフィフのオタクおじさんが従業員の若い女子たちにモテモテなのは少々ご都合主義がすぎるけど、それもまたアメリカン(?)ドリームか。子供のころ、アンディのようにアメリカに憧れていた大人たちに読んでほしい!
大人の男の生き様が味わい深い。
『さよならアメリカ』がランクインしているページ=渋谷直角特集の注目タイトルもっと見る
『さよならアメリカ』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
これまでの概念を覆すゾンビが街を跋扈するパンデミック系ホラー‐‐ 第12位‐‐Z~ゼット~
Z~ゼット~ 3
日本文芸社
2015/05/29 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
ゾンビなのに頭を撃ち抜いても死なないどころか、切断された部位も活動を止めない! これまで映画やマンガの中で多彩なゾンビが人々を喰い散らかしてきたが、どの作品もジョージ・E・ロメロが考案した“脳が破壊されれば活動を停止する”タイプがベースであり、そのルールは我々の中に嫌というほど刷り込まれていた。
だが相原コージは「すでに死んでいる存在なわけだから、“もう一度死ぬ”というのがどうも納得いかない」と、そもそも論を提示。誰もが疑問に思いながらも「そういうモノだから」とやり過ごしていたツッコミどころを、あえてほじくり返したのである。
このゾンビに対する新概念に加えて、時系列がランダムに展開されるのがミソ。動物を中心に感染がジワジワ広がりつつある「発生初期」、街中にゾンビが溢れ、人々がパニック状態となって逃げ惑う「発生中期」、ゾンビの対処法を確立し、平穏な日常を取り戻している「発生後期」と、1話ごとに主人公が入れ替わるオムニバス形式が取られている。
相原作品らしく、どんなに窮地に陥ってもムフフな妄想ばかりを考えている情けない男たちが山盛りで登場するが、それも「種の保存」という本能を失わない人間の強さの表れ!?
『Z~ゼット~』がランクインしているページ=漫画ゴラク・ニチブンコミック特集の注目タイトルもっと見る
『Z~ゼット~』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
広告
さまざまな思惑がドロドロに絡み合う深い闇で満ちている漫画家業界に風穴を開けろ!‐‐ 第13位‐‐狭い世界のアイデンティティー
狭い世界のアイデンティティー(3) (モーニングコミックス)
講談社
2020/09/18 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
人気青年誌「グッドナイト」編集部に持ち込みをした男がビルの上階から突き落とされ、惨殺される衝撃的なシーンから物語は幕を開ける。
ヒロインの神藤マホは彼の妹。復讐に燃えるマホは正体を隠しながら新人漫画家として年間賞の佳作を受賞、「グッドナイト」編集部へと入り込み、真相を追い始める。
だがしかし、そこには漫画業界の深い、深い闇が待ち受けていた――。
キモとなるのは相変わらず大胆な押切流のバイオレンス表現。マホは短期スパンで漫画家としてのし上がるため、漫画力のみならず、“暴の力”で物理的にライバルを蹴落としていく。
大御所から中堅、ド新人に打ち切り作家、アシスタントまでが勢ぞろいする忘年会で繰り広げられる消耗戦! 冒頭を読んだだけでネームを没にする若い編集者、RTとイイネとフォロワー数を心のよりどころにして紙媒体の悪態をつくWEB漫画家軍団、まったく自分の漫画を描かないのに口だけは達者なアシスタントたち、SNSで業界批判ばかりをつぶやく老害作家……。
魑魅魍魎が巣食う凶悪な業界を、有無をいわさぬ暴の力で邁進するマホが清々しい。漫画家が大集結する不穏な交流会で突如開いた地獄の門。死屍累々を乗り越え、真の敵を八つ裂きにすることができるのか!
深い、あまりにも深い闇に満ちた出版業界の真の姿を暴き出せ!
『狭い世界のアイデンティティー』がランクインしているページ=押切蓮介特集の注目タイトルもっと見る
『狭い世界のアイデンティティー』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
読書を忘れた現代人なんて滅亡するがいいのだァ――――!!!!‐‐ 第14位‐‐本死にたまふこと勿れ―夏目文彦青春日記―
本死にたまふこと勿れ―夏目文彦青春日記― 1巻 (バンチコミックス)
新潮社
2016/05/09 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
タイトルは与謝野晶子の反戦歌「君死にたまふことなかれ」のオマージュ。
テーマはズバリ“本への愛”。
本、とりわけ純文学に傾倒する高校生・夏目文彦が、衰退していく出版業界を憂い、潰れていく街の本屋に心を痛め、ページをめくる音が聴こえない電子書籍に寂寥感を抱き、一切本を読まない若者たちに嘆きまくる。
人類の宝であるはずの読書活動を放棄し、スマホに視線を落とし続ける現代日本。「三度の飯より読書が好き」どころか、「読書そのものが三度の飯」である夏目にとって、これは由々しき事態だ。
彼は小説家になってベストセラーを連発し、出版業界の救世主になることを決意する。果たして夏目は読書の楽しさを周囲に啓蒙し、自らも小説家として大成することが出来るのだろうか?
夏目の行動は今の時代だからこそ大変興味深い!読書の復権をぜひ。
出版界の最下層ではあるが、曲がりなりにも文筆をなりわいにしている筆者は全力で夏目君を応援します!
『本死にたまふこと勿れ―夏目文彦青春日記―』がランクインしているページ=コミックバンチ特集の注目タイトルもっと見る
『本死にたまふこと勿れ―夏目文彦青春日記―』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
新時代の公道最速伝説が開幕。再びハチロクが走り出す!‐‐ 第15位‐‐MFゴースト
MFゴースト(10) (ヤングマガジンコミックス)
講談社
2021/01/06 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
『頭文字D』が2013年に長期連載を終え、あれだけ隆盛を誇った車のマンガは絶滅危惧種となった。若者がスポーツカーに乗らなくなったことも大きいが、暴走族やドリフト族を描くのは現代のコンプライアンスにも合わないのだ。でもね、おじさんたち、否、大人たちはまだまだ車のマンガを読みたいのですよ。
そんななか、しげの秀一が素晴らしいアイデアで公道レースものに回帰してくれた。舞台となるのはクルマの自動運転が普及した近未来の日本。旧式のガソリン車は絶滅寸前だったが、その一方で日本の公道を使用するモータースポーツイベント「MFG」は世界中で爆発的な人気を博している、という設定だ。
公道を使用するが、一般車はシャットアウトしてレースを行う。うん、これならば何も問題はない。主人公はイギリスのレーシングスクールを卒業したばかりのカナタ・リヴィントン19歳、彼がMFGで駆る車はハチロクGT、そして師匠はあの藤原拓海。そう、『MFゴースト』の世界観は『頭文字D』と地続きなのだ。これは燃える!
『頭文字D』が始まったのは1995年。連載当初20代だった読者は、40代〜50代の中年になった。そんなオールドファンにアピールしつつ、新世代のファンも取りこんで人気も急上昇中。車マンガの命運は『MFゴースト』が握っているといっても過言ではない。
『MFゴースト』がランクインしているページ=KCスペシャル特集の注目タイトルもっと見る
『MFゴースト』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
池袋の(裏)道具屋は地味メガメ大学生‐‐ 第16位‐‐ハスリンボーイ
ハスリンボーイ(3) (ビッグコミックス)
小学館
2019/07/30 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
欲望うずまく池袋を舞台に、裏社会に巣食う人間たちの「道具屋」となったタモツの暗躍を描く、アウトロー譚。
多額の奨学金返済のため、裏の世界の住人にトバシ携帯などの非合法ツールを卸している大学生・タモツ。どんな客でも金さえ積めばブツを用意するのが信条だ。
当然ながらそれらは犯罪に使われることになり、タモツも片棒をかついでいることになる。
そのことを自覚しつつも、4年で500万を超える借金(奨学金)を卒業までに返済するため、裏の稼業に手を染めている。
タモツがもともと不良ではなく、見た目も性格も特徴のないごく普通の青年なのがポイント。
スマホを使いこなす若者だからこそのフットワークの軽さでヤバい連中と渡り合うのだ。
もちろん一筋縄でいくはずもなく、池袋周辺の対立構図に巻き込まれることになるのだが、修羅場を経験することでどんどん機転がきくようになっていくのが頼もしい。
ここ数年で激変したヤクザやハングレたちのシノギスタイルもよくわかり、(裏)社会勉強にもなりますよ!
『ハスリンボーイ』がランクインしているページ=ビッグ コミックス特集の注目タイトルもっと見る
『ハスリンボーイ』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
いつも言葉を飲みこんでいた妻が本気で夫とぶつかるとき、どんな回答が導き出されるのか‐‐ 第17位‐‐離婚してもいいですか? 翔子の場合
離婚してもいいですか? 翔子の場合 (コミックエッセイ)
KADOKAWA
2018/04/13 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
ギャンブルで借金をしたり、泥酔して暴力をふるったり、若い女と浮気をしたり……。そういう【決定打】はないものの、男尊女卑×モラハラ全開の夫に毎日イライラ。「離婚」の2文字が頭にこびりついて消えることはない。でも世間体や経済面、小さな子どもたちのことを考えると簡単に踏み切ることはできず……。
恐らく日本中、否、世界中の主婦が夫に抱いているであろうアレコレを濃縮したエッセイコミック。外面だけはいい暴君夫に気を使いながら生きることに疲れた結婚9年目の主婦・志保が、現状から脱出する手段として「離婚」を真剣に考える。
夫婦間の問題は普遍的なものだ。もともと他人同士の男女が100%理解しあえるなんてあるはずがない。熱病のようなラブラブ期が過ぎたら後は双方どこまで歩み寄れるのか、そのバランスは“大人の2人”にかかっている。いつも言葉を飲みこんでいた妻が本気で夫とぶつかるとき、どんな回答が導き出されるのか。そう簡単には転ばない、主人公の心情が浮き彫りになるラストが秀逸だ。
『離婚してもいいですか? 翔子の場合』がランクインしているページ=角川コミックス特集の注目タイトルもっと見る
『離婚してもいいですか? 翔子の場合』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
本当の親ってなんだろう? 新しい家族の形を模索する父親目線の育児記録‐‐ 第18位‐‐うちの子になりなよ 里子を特別養子縁組しました
うちの子になりなよ 里子を特別養子縁組しました
イースト・プレス
2017/12/20 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
漫画アプリVコミの人気連載がコミックス化。長年不妊治療を続けるも子供を授かることができず、里親登録をして0歳の男児を預かることになった漫画家・古泉智浩夫妻。
その赤ちゃん=うーちゃんも、2歳のわんぱく坊主に成長し、かけがえのない家族の一員となった。6歳までに養子縁組をすれば、戸籍には養子ではなく長男と記載され、実子と同じ扱いに。
これが特別養子縁組だ。この制度を利用して、うーちゃんは晴れて戸籍上も古泉夫妻の息子さんとなる。
基本的にはイタズラ盛りのうーちゃんにスポットを当てた父親目線のユーモラスな日常記だが、時が経つにつれ、実親との関係や、「真実告知はどのタイミングで行えばいいのか?」という問題ものしかかってくる。
うーちゃんの突拍子もない行動に振り回される古泉家のドタバタな日常に大笑いしながら、特別養子縁組の基礎が学べる育児エッセイだ
『うちの子になりなよ 里子を特別養子縁組しました』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
広告
21歳女子のインド細腕繁盛記‐‐ 第19位‐‐インドでキャバクラ始めました
インドでキャバクラ始めました(笑)(2) (モーニングコミックス)
講談社
2014/11/21 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
18歳からキャバ嬢として生計を立ててきた早熟な夜の蝶、沼津マリー。
そんな彼女が飲食店を営む常連客の社長から「インドでキャバクラをやらないか?」と誘われる。
専門学校の卒業を控え、就職活動を面倒臭がっていた彼女にとっては渡りに船!?
社長曰く「インドは日本人がどんどん増えているのに女の子のいる飲み屋がほぼ皆無、そこに目をつけた」というのだ。
ちなみにマリーは英語が出来ないどころか、海外旅行の経験もゼロ。
インドに関する知識もカレーとガンジス川とガンジー程度だ。それでもノリで即決! この時点でマリー、21歳。まさに怖いもの知らずの若者だ。
でもって、ここからはインド細腕繁盛記の開幕。社長はほとんどマリーに丸投げ状態。
開店準備からてんやわんやで、内装から掃除から酒の手配から宣伝までを全て1人でこなすハメに。
どうにか「クラブマリー」をオープンし、現地スタッフも雇って日本人ビジネスマン相手に店を軌道に乗せていく。
果たしてマリーはインドで大成功を収めるのか否か? 己の水商売才覚を信じる21歳女子の無鉄砲すぎるチャレンジは、最後まで目が離せませんよ!
『インドでキャバクラ始めました』がランクインしているページ=沼津マリー特集の注目タイトルもっと見る
『インドでキャバクラ始めました』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
ヤクザのシノギを粉砕せよ!‐‐ 第20位‐‐シノギゴロシ~闇稼業仕置人~
シノギゴロシ~闇稼業仕置人~ 1 (チャンピオンREDコミックス)
秋田書店
2016/02/19 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
女子高生のアスカが背脂系こってりラーメン屋で出会った若い男=矢野統爾(やの・とうじ)。彼は弱者を食い物にするヤクザのシノギを、圧倒的かつ徹底的な喧嘩で制圧する“シノギゴロシ”だった——。
ヤクザたちをワンパンでKOする矢野は、スーツ姿にマフラーをなびかせ、ボルサリーノを粋に決め、赤面もののセリフを臆面もなく言い放つ時代錯誤も甚だしいキザ男であり、多分に漫画チックではあるが、取り上げられるシノギ自体は非常にリアル。
ま現在どのような人たちがヤクザに狙われやすく、どのような仕組みでミカジメ料が徴収され、どのような組織構造で動いているのか……といったメカニズムが詳細につづられる。
実は原作の山田一文は闇社会ジャーナリストとして活躍中であり、“現場の事情”や“直近の事件”などを噛み砕いてストーリーに織り込んでいるのだ。
シノギゴロシの華麗な喧嘩を楽しむだけでなく、よからぬ連中のワナにハマらないための教科書にもなる逸品である
『シノギゴロシ~闇稼業仕置人~』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
広告
東北姉妹のぐだぐだスローライフ‐‐ 第21位‐‐おねいも
おねいも(2) (モーニングコミックス)
講談社
2016/04/22 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
野生の王国・山形の片田舎で暮らす、みつえ&いくみ姉妹。2人とも男っ気はゼロ。
いくみに至っては「働いたら負け」とニート生活を満喫中だ。
ちなみに彼女、夏場は裸族で暮らしている(大事なところは隠しています)。一方のみつえはマジメに働いているが、東北美人なのにバージンをこじらせ、手の届きそうなイケメン佐川男子に片想い中。
そんなこんなで、とりたてて大きな事件は起こらないが、芋煮をタヌキに強奪され、イナゴの佃煮を美容食にし、スコップをソリにして雪山を滑りまくる、そんな四季折々の東北カントリーライフが描かれる。
仕事も男もお金もないけど、じつに楽しそうだ。
作者の詩原ヒロ自身も山形出身であり、“化けものまつり”や“いづめこ人形”といったご当地ネタをバンバン放り込んでくる。
地味vsがさつな姉妹を描きながらも、ほんのり女子らしいムフフな雰囲気が漂っている点にも注目。イナゴの佃煮を眺めながらヨダレを垂らす女子の表情にドキリとさせられるとは!
『おねいも』がランクインしているページ=詩原ヒロ特集の注目タイトルもっと見る
『おねいも』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
若くして成功したジャンプ作家の天国と地獄を、実の娘が壮絶に描く!!!‐‐ 第22位‐‐ど根性ガエルの娘
ど根性ガエルの娘 5 (ヤングアニマルコミックス)
白泉社
2019/01/29 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
ど根性ガエル』の大ヒットで若くして成功したジャンプ作家・吉沢やすみ。そんな彼の天国と地獄を同じくマンガ家となった娘・大月悠祐子が描く。
漫画が描けなくなり、ギャンブルに逃げた吉沢と、彼に振り回される妻と娘と息子。吉沢は億単位の貯金を湯水のように使い果たし、ついには子どもたちの財布にまで手を出すほどに成り下がっていく。
その凄絶な日々の果てに何が待ち受けるのか、読者はページを繰りつつドキドキしながら話を追っていくのだ。
テレビ番組などでもたびたび吉沢の波瀾万丈な半生は取り上げられているが、CM版権やパチンコメーカーとのタイアップで経済的に安定し、今ではギャンブルもほどほどに孫を可愛がる好々爺として心穏やかに過ごしている……というハッピーエンドが常であった。
もちろん、それも現実にあったことなのだろう。第2巻の終盤では孫が出来てから吉沢の生活が健康的になり、大月が夢に見た家族団らんも実現している。だがしかし、そこから先も時は流れている。残酷なまでに――。
3巻では徐々にエピソードがメタ構造になっていき、1・2巻で語られた内容が別の表情を帯びてくる。
“家族の再生ストーリー”という感動コンセプトありきで立ちあがった作品なのに、その“ありき”がグニャグニャと歪んでいくのだ。そして、立て続けに起こる大きな事件と急展開。最後まで目が離せない。
『ど根性ガエルの娘』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
広告
平和ボケした日本に銃口を突き付けるダークヒーローが登場‐‐ 第23位‐‐プロメテオ
プロメテオ(2) (イブニングコミックス)
講談社
2016/05/23 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
戦場カメラマンとしてシリアに赴いた真壁香織は、すぐさま戦闘に巻き込まれてしまう。現地案内人のアリに助けられ一命を取り留めた彼女は、自分が乗っている車の後部座席に日本人がいることに気づいた。
その男の名は九条勇。「世界の紛争地域で使用されている武器の8割は九条が絡んでいる」と言われる武器商人だ。金さえ積めばテロリストにも武器を売る九条に衝撃を受けた香織は、彼が武器商人になった理由を確かめるため、行動をともにする——。
九条は武器商人というだけでなく、戦闘のスペシャリストでもあり、絶体絶命のピンチを幾度となく鮮やかに切り抜けていく。こうしたスケールの大きなアクションと武器商談のスリリングなかけひき、最新鋭の武器解説などが加わり重厚なストーリーが展開。
2014年に事実上の武器輸出が解禁され、2015年には安保法が成立した今だからこそ生まれた物語だ。果たして“九条”という皮肉な名を持つ男は何者なのか。「人間がいる限り戦争はなくならない。
戦争があるかぎり武器はなくならない」と言い切るダークヒーローが、平和ボケした日本に銃口を突き付ける!
『プロメテオ』がランクインしているページ=戦争ドラマ特集の注目タイトルもっと見る
『プロメテオ』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
「立派な大人」の女30歳、ただいま迷走中!‐‐ 第24位‐‐チューネン娘。
チューネン娘。 1巻 (FEEL COMICS)
祥伝社
2014/02/18 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
ヤマダアイコ30歳。まだまだ見た目も気持ちも若いけど、世間的にはいい大人であり、そろそろ中年という恐ろしい2文字が迫ってくる季節。
そんな女の境界線にいるアイコは、いまだ独身。彼氏はいるけど漫画家志望という名のほぼ無職。かといって仕事にやりがいを見出したり、将来に対する大きな目標があるわけでもない。
やがてアイコは合コンで出会ったイケメンの高給取りに見初められ、甲斐性ナッシングの彼氏を見捨てて玉の輿街道をまっしぐらに突き進むことになるのだが……。
ここからの展開は、多くのアラサー女性が常日頃から心のどこかに抱えているであろう、澱のようなものを提示していく。
「普通」ってなに? 男の好みに合わせることは必要なの?
相手に依存することが幸せにつながるの?
こうしたことをギャグで包みつつ、スカッとするエンディングに雪崩れ込む。
日々生きづらさを感じている大人女子たちに、ぜひとも読んで笑って明日への活力にしてほしい逸品だ。
『チューネン娘。』がランクインしているページ=伊藤理佐特集の注目タイトルもっと見る
『チューネン娘。』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
広告
インテリヤンキーが超難関の藝大受験に短期スパンで挑む!‐‐ 第25位‐‐ブルーピリオド
ブルーピリオド(8) (アフタヌーンコミックス)
講談社
2021/01/21 新巻発売
ストーリー性
キャラクター性
画力
読後感
矢口八虎は遊びも勉強もそつなくこなし、充実した高校生活を送っている。
だが、ふとした瞬間に空しさを感じることも多かった。
そんなある日、たまたま美術室で見かけた一枚の絵に心を奪われた彼は、美術の授業で出された「私の好きな風景」というテーマを受けて、早朝の渋谷を「青」で表現。ヘタクソながら一生懸命完成させたその水彩画が、彼の運命を大きく変えていく。
なんでも器用にこなす少年が、突然絵の面白さに目覚め、美大受験を決意するまでの導入がとにかく熱い! 仲間とバカ騒ぎしながら青春を消化する毎日はそれなりに楽しいが、そこにはなんの手応えもない。
拙いながらも自分の感性で描きあげた絵を悪友たちがアレコレと評してくれたとき、初めてちゃんとコミュニケーションがとれた気がして八虎が涙ぐむ姿は、大人の読者にとっても胸に迫るはずだ。
八虎が両親の経済状況を考慮して日本唯一の国立美大=東京藝術大学1本に絞るところもポイント。2浪3浪当たり前の超難関=藝大・絵画科に高2の夏から素人が現役合格を目指すなんて本来はあり得ない話だが、もともと努力家で要領のいい八虎がグングンと力をつけていく様は「ひょっとしたら?」とワクワクする。
「好きなことに人生のウエイトを置き、努力をする」。シンプルかつ最強の考え方で突き進む八虎が、最高にかっこいい。
『ブルーピリオド』がランクインしているページ=アフタヌーン漫画特集の注目タイトルもっと見る
『ブルーピリオド』がランクインしている他の特集ページでもっと漫画をワクワク探す
-
コメントを投稿する -
コメントを投稿する
もっと読みたい!大人漫画おすすめの関連記事一覧
-
読みたい評価順【面白い漫画ランキング】と関連特集で新たな漫画と出会う
【面白い漫画ランキング】をただの順位羅列…
-
漫画家になるための心得を知るなら漫画家漫画が一番近道!な50点
漫画家が描く漫画家が主人公の漫画は漫画家…
-
-
OL漫画で外せないのは恋と仕事で揺れる女の夢と現実が楽しい56作
恋と仕事で揺れるOL漫画をリアルとキュン…
-
女子漫画で胸に沁みる作品に出会うオトナ限定お子様禁止の74点
女子限定!それも子供を卒業した女子に!女…
-
-
少女漫画歴史で描かれる昔の時代モノを楽しくまるかじりな101点
少女漫画で昔の歴史を背景に描かれた作品は…
-
心躍る少女漫画ランキングで知る絶対読むべき58作を紹介!
少女漫画ランキングは見るだけでもワクワク…
-
-
【片想いこそ至高の恋】って思うならこの片思い漫画に共感な41点
この気持ち気付いて欲しい、いや気付かない…
-
初恋漫画の魅力は伝えきれないもどかしさと恋に恋する輝きの55点
誰でも一度だけの特別な恋を描いた初恋漫画…
-
-
圧巻の結末に酔いながらこれ【神漫画】叫んでしまう182点紹介!
忘れられない、忘れたくないあの漫画!それ…
-
大人漫画でおすすめの実写映像化作品50点は奥深い!
青年誌で連載の大人向け漫画が原作で映像化…
-
-
災害多発の日本にサバイバル漫画が必須、実践的な生き残り学ぶ88点
地球温暖化等の気候の変化が災害がかなり増…
-
少年漫画でおすすめは完結作一気読みからの充足感を推奨!な136点
少年漫画おすすめ完結で注目作品を探せる!…
-
NetflixやFacebook、DAZNなどの人気なアプリに加えて、映画やドラマ、音楽や電子書籍まで数千万を超える様々なエンターテイメントもこの一台で
[PR]
-
戦争ドラマ39点に漫画で楽しく出会うことで感じる歴史の真の意味
戦争ドラマは命を賭けて死力を尽くし、人と…
-
ゾンビ漫画のおすすめランキング最新60の人気作品
ゾンビ漫画漫画でおすすめの面白い注目作品…
-
Amazon Prime Student 見逃せない学生特権!映画見放題・音楽聞き放題・本読み放題!
[PR]
-
戦国漫画は浪漫とバトルで溢れ勇猛な武将達が群雄割拠する16点
戦国時代、数々の伝説を残した戦国武将を描…
-
日本の歴史漫画44点から学ぶ人の尊さと人に関わる歴史ドラマの数々
日本の歴史を漫画で楽しく学べるのが日本漫…
-
Prime Video、YouTube、Netflix、Hulu、TVer、DAZN、AbemaTV、ニュースやスポーツまでお気に入りのコンテンツを大画面で!
[PR]
-
不謹慎だが推理漫画の新しい完全犯罪と超推理にワクワクする41点
推理漫画で注目作品を探せる!完結済、巻数…
-
【オカルトと呪い】の実在を強く感じる一人で読み要注意漫画83点
この呪い、オカルトな世界観にあなたは戦慄…
-
-
スカッとするバトル漫画おすすめ!絵の巧さとテンポが良い79点
バトル漫画を読みたくなる時、きっと体の中…
-
意外な発見【仕事漫画】は職業〜バイトまで特殊ネタの宝庫な45点
自分の仕事に煮詰まったときには? 遊ぶ、…
-
-
読みたい評価順【面白い漫画ランキング】と関連特集で新たな漫画と出会う
【面白い漫画ランキング】をただの順位羅列…
-
音まで聴かせる【音楽漫画】の独特のストーリー&展開が嬉しい49点
音楽を通しての感情の絡み合いが激しければ…
-
-
設定が上手い漫画はページを捲る度に読者を引き込む魔法がある22点
設定が上手い漫画はそれだけで読者を楽しま…
-
重厚ストーリー漫画は忘れられない作品になる!出会い溢れる55点
リアルさが凄過ぎる!設定が重厚な作品に出…
-
広告
大人漫画おすすめが好きな人には見逃せない♪もっと別な漫画も探せる特集ページ
漫画好きに人気!タブレット比較情報
-
AppleiPad mini 4 ゴールド128GBWi-Fiモデル
適度なサイズ感に大抵のビューワーがサクサク動く快適さ♪そしてバッテリーの持ちに定評があります。
一世代前のタイプですが人気が高い!特に女子の人気が高い!HDD容量:128GB、解像度:2048×1536、重さ:299g、厚さ:6.0mm
¥50,740
-
AppleiPad Pro ゴールド256GBWi-Fiモデル
少々高額なもののプロの漫画家の使用にも耐えるペンタブの使いやすさが大評判!
読むだけではもったいないですが「マンガは読むし描くし動画もゲームも!」の人にはたまらない逸品です。HDD容量:256GB、解像度:1280×800、重さ:341g、厚さ:9.2mm
¥85,781
-
16GBモデルFire HD8 タブレット8インチHDディスプレイ
Kindleの中でも大迫力の高解像度1280x800の8インチHDディスプレイとDolbyオーディオのステレオスピーカー搭載。NetflixやFacebook、DAZNなどの人気なアプリに加えて、映画やドラマ、音楽や電子書籍まで数千万を超える様々なエンターテイメントもこの一台でOK!
※)そうは言ってもkindle端末なので、AppストアやAndroidのアプリはインストできません。とにかく漫画と動画を見るだけの人向けですがこのお値段は嬉しい!HDD容量:16GB、解像度:1280 x 800 (189ppi) 、重さ:369g、厚さ:9.7mm
¥8,980
-
KindleFire7タブレット
読書と動画に特化したKindleの「今一番軽い!」モデル。iPad mini 4の2倍の耐久性がウリ。何よりもオドロキの安さ。お買い得です。
HDD容量:128GB、解像度:1024 x 600、重さ:295g、厚さ:9.6mm
¥5,980
-
16GBモデルFire HD8 タブレット8インチHDディスプレイ
Kindleの中でも大迫力の高解像度1280x800の8インチHDディスプレイとDolbyオーディオのステレオスピーカー搭載。NetflixやFacebook、DAZNなどの人気なアプリに加えて、映画やドラマ、音楽や電子書籍まで数千万を超える様々なエンターテイメントもこの一台でOK!
※)そうは言ってもkindle端末なので、AppストアやAndroidのアプリはインストできません。とにかく漫画と動画を見るだけの人向けですがこのお値段は嬉しい!HDD容量:16GB、解像度:1280 x 800 (189ppi) 、重さ:369g、厚さ:9.7mm
¥8,980
-
KindlePaperwhite防水機能付き8GB広告つき
防水が自慢の読書専用Kindle はっきり言ってマンガ読みに一番オススメ!注意点は以下3点。1.白黒です。なのでカラー版を購入しても白黒です。2.バッテリーは数週間持つと書いてありますが1日30分ずつ使用した時の数週間です。3.お安さにはワケがあります。広告が出るんです。ただし設定からあちこち弄ればOFFにできそうですし、広告も情報と考える人には絶賛おすすめです。
HDD容量:8GB、解像度:300ppi、重さ:182g、厚さ:8.18mm
¥13,980
-
KindlePaperwhite 32GB防水機能付き
防水なのでお風呂でも読める!読書のための専用端末 - E Ink(イーインク)ディスプレイで、紙のように読みやすいのがウリ。直接目を照らさないフロントライト方式は目に優しく長時間の読書でも疲れにくい。ありがたい!
HDD容量:32GB、解像度:300ppi、重さ:182g、厚さ:8.18mm
¥17,980
-
AppleiPad Pro 512GB10.5インチWi-Fiモデル
512GB!もう何でも保存できます!海外ドラマの全エピソードをダウンロードしてお出かけできます!
マンガも読むし映画も見るよ♪Netflix万歳!なアナタ向け!しかももはやパソコン並の機能とマルチタスク性でお仕事もバリバリしたいあなたに。HDD容量:512GB、解像度:2224×1668、重さ:798g、厚さ:9.2mm
¥92,612
-
AppleiPad Pro ゴールド256GBWi-Fiモデル
256GBあれば動画もゲームも保存し放題!少々高額なもののプロの漫画家の使用にも耐えるペンタブの使いやすさが大評判!
読むだけではもったいないですが「マンガ読むマンガ描く!そして動画もゲームも!」の人にはたまらない逸品です。HDD容量:16GB、解像度:2224×1668、重さ:862g、厚さ:9.2mm
¥85,781
-
KindleOasis 電子書籍リーダー広告つき防水 32GB
読書専用 KindleOasis 漫画読みに特化したディスプレイに、しかも32GBモデルならマンガが650冊以上保存できます!
HDD容量:32GB、解像度:300・7インチ、重さ:194g、厚さ:8.3mm
¥32,980
他の面白い漫画をキーワードから探す
口コミ漫画カテゴリ75から探す
- 新着
- 変人キャラ
- ファッション
- クラッシック音楽漫画
- 「恋休」停止の胸キュン恋愛漫画
- 仕事のプロ達
- 禁断の恋愛漫画
- あこがれの恋漫画
- アラサー・アラフォーの胸キュン漫画
- ちょっとムフフでカラダがキュンな恋愛漫画
- 女子バイブル漫画
- 大人女子の恋愛漫画
- ギャク・コメディ漫画
- ラブコメ
- 【名作】少年漫画
- スポーツ漫画
- 大人の漫画
- 日常系漫画
- 元気が出る
- 世界の歴史
- 脱力系漫画
- 大人向け少女漫画はドラマチック!
- ピュア&せつない恋愛
- 【名作】少女漫画
- サスペンス漫画
- 日本歴史漫画
- 男の友情
- シチュエーション設定が良い
- 面白いダメ男ダメ女
- 戦闘漫画
- ほのぼの
- 大人女子の本音漫画
- グルメ
- 猫漫画でほっこり
- 感動漫画
- 【名作】青年漫画
- 結婚・夫婦漫画
- ホラー&サイコ漫画
- 日常ファンタジー漫画
- 不思議系日常漫画
- ファンタジー漫画
- 近未来漫画
- イケメンに限る!
- 戦争ドラマ
- 先生漫画
- ダークファンタジー漫画
- 女の日常
- 犬が可愛い
- 面白い日本文化漫画
- SF日常系
- 働く大人女子漫画
- 恋愛漫画で胸キュン!
- 学園王道恋愛漫画
- 懐かしい漫画
- 人気漫画になるにはワケがある!
- ノスタルジー漫画
- 中国歴史漫画
- お姫様ファンタジー
- 料理漫画
- 部活・サークル・同好会漫画
- バトルファンタジー漫画
- 異世界ファンタジー漫画
- SF漫画
- 素敵な執事達
- 運命的ラブストーリー
- 泣ける漫画
- 癒される
- バンド・音楽漫画
- バトルが凄い漫画
- 医療・医者
- ヒロイン
- 青春は甘い?苦い?
- ヒーロー漫画
- 俺の嫁!
- 仕事漫画は役に立つ
もっと!漫画好きにおすすめページ情報
おすすめ漫画ジャンル検索
他のジャンルを見る
- 大人漫画
- ファンタジー漫画
- 異世界漫画
- 漫画おすすめ
- アニメ化漫画
- バトル漫画
- ヤンキー漫画
- SF漫画
- スポーツ漫画
- もっと富士見系漫画家&作家
- ミステリー漫画
- 恐怖漫画
- KADOKAWA少女漫画系作家
- ハーレクイン系漫画家&作家
- ぶんか社系漫画家&作家
- KCx系漫画家&作家
- ペット宣言系漫画家&作家
- ノース・スターズ・ピクチャーズ系漫画家&作家
- ヒーローズ系漫画家&作家
- KCデラックス系漫画家&作家
- モーニング KC系漫画家&作家
- 講談社プラチナコミックス系漫画家&作家
- 少女漫画おすすめ
- サンデーGXコミックス系漫画家&作家
- ヤングサンデーコミックス系漫画家&作家
- RYU COMICS系漫画家&作家
- ゼノンコミックス系漫画家&作家
- 各種注目のレーベルの漫画家&作家
- フラワーコミックス系漫画家&作家
- 花とゆめコミックス系漫画家&作家
- KADOKAWA少年系漫画家&作家
- MFコミック系漫画家&作家
- KADOKAWAエース系漫画家&作家
- 電撃コミックス系漫画家&作家
- アスキー・メディアワークス系漫画家&作家
- アルファポリス系漫画家&作家
- 講談社コミックス月刊マガジン系漫画家&作家
- ジャンプコミックス系漫画家&作家
- 復刊ドットコム系漫画家&作家
- ラブコメ漫画
- 恋愛漫画
- 青春ラブコメ
- ハーレクイン・ハーパーコリンズ・ ジャパン系漫画家&作家
- KC デザート系漫画家&作家
- Kissコミックス系漫画家&作家
- AKITA TOP COMICS系漫画家&作家
- フラワーコミックススペシャル系漫画家&作家
- マッグガーデン系漫画家&作家
- ホラー漫画
- マイクロマガジン社系漫画家&作家
- SPコミックス系漫画家&作家
- 講談社総合コミックス系漫画家&作家
- 近代麻雀コミックス系漫画家&作家
- トクマコミックス系漫画家&作家
- まんがタイムKRコミックス系漫画家&作家
- まんがタイムコミックス系漫画家&作家
- シルフコミックス系漫画家&作家
- シリウスKC系漫画家&作家
- ボニータ・コミックス系漫画家&作家
- ちゃおコミックス系漫画家&作家
- 富士見系漫画家&作家
- アース・スター エンターテイメント系漫画家&作家
- ガンガン系漫画家&作家
- 一迅社4コマ系漫画家&作家
- サイコミ系漫画家&作家
- 講談社コミックス系漫画家&作家
- 秋田書店コミックス系漫画家&作家
- 少年チャンピオン・コミックス系漫画家&作家
- サンデーうぇぶりSSC系漫画家&作家
- てんとう虫コミックス系漫画家&作家
- 少年サンデーコミックス系漫画家&作家
- 裏少年サンデーコミックス系漫画家&作家
- このマンガがすごい!Comics系漫画家&作家
- 面白い漫画
- 少年漫画おすすめ
- 学園ラブコメ
- 小学館クリエイティブ系漫画家&作家
- デザートコミックス系漫画家&作家
- 恋愛漫画ランキング
- 人気漫画
- 楽園コミックス系漫画家&作家
- 転生漫画
- 集英社その他コミックス系漫画家&作家
- 青林工芸舎系漫画家&作家
- Gファンタジー系漫画家&作家
- 青春漫画
- 富士見文庫系漫画家&作家
- オーバーラップ系漫画家&作家
- 週刊少年マガジンコミックス系漫画家&作家
- 青年漫画おすすめ
- 結婚漫画
- 大人女子漫画
- 星海社COMICS系漫画家&作家
- 少女漫画完結
- プリンセスコミック系漫画家&作家
- 少女漫画人気
- 異世界バトル漫画
- ASAHIコミックス系漫画家&作家
- エンターブレイン系漫画家&作家
- ホーム社系漫画家&作家
- あすかコミックス系作家
- ZERO-SUM系漫画家&作家
- 講談社コミックスフレンド系漫画家&作家
- マーガレットコミックス系漫画家&作家
- りぼんマスコットコミックス系漫画家&作家
- 恋愛漫画おすすめ
- SBクリエイティブ系漫画家&作家
- 胸キュン漫画
- ワイドKC他系漫画家&作家
- comico系漫画家
- 感動漫画
- 猫漫画
- 日常漫画
- IKKI COMIX系漫画家&作家
- FEEL COMICS系漫画家&作家
- ガムコミックス系漫画家&作家
- ヤンマガKCスペシャル系漫画家&作家
- BE LOVE KC系漫画家&作家
- 集英社愛蔵版コミックス系漫画家&作家
- キングシリーズ系漫画家&作家
- イーストプレス系漫画家&作家
- OHZORA 女性コミックス系漫画家&作家
- ジャイブ系漫画家&作家
- コミックDAYSコミックス系漫画家&作家
- KC KISS系漫画家&作家
- なかよしコミックス系漫画家&作家
- ゲッサン少年サンデーコミックス系漫画家&作家
- ファンタジー漫画おすすめ
- 漫画実写化
- 大好きだったあの漫画を探せ! 2
- ウィングス・コミックス系漫画家&作家
- 漫画ランキング
- エメラルドコミックス系漫画家&作家
- マガジンポケットコミックス系漫画家&作家
- 異能漫画
- ヤングマガジンコミックス系漫画家&作家
- 秋田書店コミックス他系漫画家&作家
- 小学館他漫画作品系漫画家&作家
- LINEコミックス系漫画家&作家
- A.L.C.DX系漫画家&作家
- ハルタコミックス系漫画家&作家
- フレックスコミックス系漫画家&作家
- ホビージャパン系漫画家&作家
- ほるぷ出版系漫画家&作家
- Next comics系漫画家&作家
- ダークファンタジー漫画
- マガジンエッジKC系漫画家&作家
- アニメージュコミックス系漫画家&作家
- 少年画報コミックスその他系漫画家&作家
- バンチコミックス系漫画家&作家
- コミックボンボン系漫画家&作家
- サスペンス漫画
- 歴史漫画
- 日本史漫画
- 戦記・軍事・戦争
- SPA!コミックス系漫画家&作家
- YOUコミックス系漫画家&作家
- ほのぼの漫画
- グルメ漫画
- 世界史漫画
- 格闘漫画
- 面白い漫画バトル
- 週刊女性コミックス系漫画家&作家
- 漫画イベント
- ラブライブ
- アニメイベント&スペシャル企画紹介
- クロフネコミックス系漫画家&作家
- あおばコミックス系漫画家&作家
- DeNA系漫画家
- Gコミックス系漫画家&作家
- マガジンZKC系漫画家&作家
- オフィスユーコミックス系漫画家&作家
- A-WAGON系漫画家
- 注目したい作家
- ジャンプコミックスデラックス系漫画家&作家
- スターツ出版系漫画家&作家
- クイーンズコミックス系漫画家&作家
- 太田出版TOBIO COMICS他系漫画家&作家
- ねこぱんちコミックス系漫画家&作家
- マンガショップ系漫画家&作家
- ARIAコミックス系漫画家&作家
- ワンダーランドコミックス系漫画家&作家
- マガジンハウス系漫画家&作家
- Milkyway系漫画家&作家
- 思い出食堂コミックス系漫画家&作家
- OHZORA ミステリーコミックス系漫画家&作家
- ジュディーコミックス系漫画家&作家
- PHP研究所系漫画家&作家
- ソフトバンク系漫画家&作家
コメントを投稿する
コメントを投稿する